株式会社浜田
ハマダ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社浜田

環境 リサイクル
  • 正社員
業種
コンサルタント・専門コンサルタント
本社
大阪

私たちはこんな事業をしています

<目指すは環境業界のファーストコールカンパニー!>
お客様が『環境』について困られた時、真っ先に思い浮かべ、最初にお問い合わせを頂ける企業を目指しています!
その達成に向け、3Rだけではない『環境』をテーマとした新しいビジネスの創造や海外展開等、様々なことに挑戦をしています。
世の中のニーズを敏感にキャッチし、地球に、私たちの未来に貢献し続けることが当社のミッションです。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

環境ソリューションのファーストコールカンパニーを目指す

私たちリサイクル業界のこれまでの役割というのは「ごみを適切に処理する」ということでした。これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄を前提とする経済システムは、気候危機や資源枯渇、生物多様性の喪失など様々な問題を引き起こしています。そのため、循環型経済(サーキュラーエコノミー)を構築することが必要になります。循環型経済とは、従来焼却処分や埋め立て処理が前提とされていたものを資源と考え、様々な方法で循環させていく経済システムの考え方です。これまでのような「発生したごみを処理する」ということだけでなく、ゴミをもう一度市場に戻す循環型経済構築の担い手として、様々なことに挑戦し続けています。

社風・風土

挑戦を推進する社風、立場に関係なく意見が出せる雰囲気

挑戦を推進する文化が根付いており、評価制度でも挑戦を推進、評価する仕組みとなっています。社員の挑戦によって事業化したプロジェクトもあります。また、社員の意見を尊重する文化があります。お互い協力して働こうという意識が高く、ワークライフバランスが取りやすい雰囲気です。実際に、平均有給取得率84%、産休育休復帰率100%で、復帰後はもちろん休職前と同じ役職で戻ってこれます。時短勤務制度もあり、小さなお子さんがいる社員もたくさん働いています。

採用方針

勤務地確約/営業・事務・企画・研究と様々な職種

私たちの採用・配属方針は、「その方の強みをどう活かせるか」ということです。入社後4カ月程度の研修を行い、その研修期間での適正や本人の希望を加味し配属部門が決められます。(勤務地は希望通り)その方の強みが、どの部署で一番発揮できそうかを前提に考えられます。実際に、働いている社員は各個人が自分の強みを活かして、自分なりの仕事の進め方を見つけて活躍しています。

会社データ

会社紹介 <(株)浜田って?>
全世界で経済成長や技術革新が進んでおり、年々、私たちの生活は豊かになっています。
その豊かさの裏で、「資源枯渇問題」が社会で注目されていることをご存じでしょうか?
これまでの社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄の、資源の一方通行の経済活動を続けてきました。
しかし、資源は無限にあるものではありません。
近い将来、資源が枯渇し、これまでのような経済活動ができなくなることは明白です。

この問題の解決に向け今注目されているのが、【サーキュラーエコノミー】 です。
※【サーキュラーエコノミー】:従来焼却処分や埋め立て処理が前提とされていたものを資源と考え、様々な方法で循環させていく考え方。
当社はそんな【サーキュラーエコノミー】の中心を担い、
全世界が直面する資源枯渇問題に対して、3R(Reduce、Reuse、Recycle)を中心とした様々な方法で資源循環体制を構築し、解決を目指します!
事業内容 <3R事業>
3R(Reduce、Reuse、Recycle)をキーワードに企業から排出される廃棄物の適正な処理を行います。また、お客様の3Rに関するお困りごとを見つけ出し、その解決策を考案、提案します。
廃棄物はどの企業からも排出されるため、すべての業界がお客様です。

■産業廃棄物処理事業・金属リサイクル事業(Recycle)
企業活動から発生した廃棄物の適正処理についての提案を行います。
リサイクル率の向上やゼロエミッションの達成等、お客様のニーズに合った提案を行います。
また、全国の廃棄物の適正処理を行う企業とネットワークを構築し、全国のお客様の3Rに関するお困りごとを解決しています。
加えて、自社で収集運搬や処分も行っており、リサイクルが難しいとされているプラスチックが付着した金属等も分別をすることでリサイクルし、廃棄物から資源へと甦らせています。

■廃棄物排出抑制提案(Reduce)
製品・昇降機メーカー等へ廃棄物発生抑制の提案を行っています。例えば、使用頻度の低いものはレンタル品へ移行する等の提案を行います。コスト削減にもつながり、廃棄物の処理だけではない+αの価値を提供しています。

■次世代廃棄物への対応(Reuse・Recycle)
時代を先読みした問題解決に取り組んでいます。
最近では、これまで確立されていなかった太陽光パネルの処理フローを確立しました。
今後、パネルの寿命や災害での破損など、大量廃棄が見込まれる太陽光パネルについて、リユース・リサイクルできるサービスを提供します。
設立 1973年11月
資本金 3,000万円
従業員数 175名
※2024年8月現在
売上高 37億2,000万円
(2023年7月決算)
代表者 浜田 篤介
事業所 【大阪府】本社、大阪リサイクルセンター
【京都府】京都PVリサイクルセンター
【東京都】東京支社、東京リサイクルセンター、東京リサイクルセンターサテライトオフィス、京浜島エコロジセンター
【愛知県】中部事業所
【福岡県】九州出張所
平均年齢 38.0歳(2023年8月時点)
平均勤続年数 7年7カ月(2023年8月時点)

連絡先

株式会社浜田
〒569-1121
大阪府高槻市真上町2-2-30
採用担当:豊間根・市野
TEL:072-686-3500
E-mail:recruitment@kkhamada.co.jp
掲載開始:2025/01/27

株式会社浜田に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)