先日、久しぶりに野球の球審を2試合させて頂きました。(私が球審、息子がキャッチャー)
分かっていたけど。。。
翌日、筋肉痛(笑
次の日も筋肉痛。本日も未だに筋肉痛・・。歳を取りました。
けど、息子の成長をまじかで見ることが出来る審判は結構楽しいもんです。
さて、ダイバーシティの件。
特段、気にしていなかったけど「多様性」ってことで。
外部から判断しやすい属性で言えば
男性も女性も在籍し年齢も20代ー70代まで在籍。
外国籍の方もいらっしゃりって感じです。
外部から判断しにくい属性で言えば
文系理系問わず在籍しているので能力も様々で中途採用も行っているため職務経験もバラバラ。
働き方で言えば時短社員さんもいるし長期有休を使って趣味に勤しむ若手も在籍してます。
「製造業」っていうと何だかかたっ苦しいイメージが先行していると思います。
ただ、私のような文系出身で週末は野球、平日に大会があればそちらを優先(笑
もはや週末の楽しみのために仕事していると言っても過言ではない私が在籍出来ているだけで考えるまでもなくダイバーシティ(多様性)なのかなと思います。ではまた!
エントリーしてくれないかな~↓
何なら説明会に参加してくれないかな~↓
WEBならいいかな~↓