ウエスト採用担当です。
いかがお過ごしですか?
前回に引き続き、よく質問いただく研修カリキュラムの内容
「インフラ研修」について書きたいと思います。
インフラ研修では、
サーバ(Linux、WindowsSV)、ネットワークについて学習します。
【研修カリキュラム】
●ビジネスマナー研修
●コミュニケーション研修
●IT基礎研修
●●ネットワーク研修(Cisco)
●サーバ研修(Linux)
●サーバ研修(Windows)
●グループワーク
まず、ITの基礎、社会人としての基礎を学び、
基礎研修が終わったら、
ネットワーク、サーバ(Linux、Windows)の技術研修が始まり、
基礎から応用までを学習します。
試験対策の時間もあり、
ネットワーク・・・・CCNA
サーバ ・・・・LPIC
の試験対策の授業も行われます。
研修最後の1か月弱の期間、
数名のグループに分かれ、
インフラ構築プロジェクト演習を行います。
実際の工程と同様に進めますので、
業務の体験ができる演習となっています。
この研修を終えた新入社員を見ると、
入社時の頃より数段成長した姿を毎年感じます。
すぐに結果を求めるのではなく、
一つ一つ経験を積みながら、
一人前のエンジニアに成長してもらいたいと思いますね!