金井興業株式会社カナイコウギョウ
業種 設備・設備工事関連
機械設計/建設/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/メンテナンス・清掃事業
本社 群馬
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部 営業課 主任
Y.I(32歳)
【出身】関東学園大学  法学部 法律学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 空調、衛生等設備工事の営業
設備工事、設備保守点検等の営業、受注が主な仕事です。

営業である以上、売上が重要であることは勿論ですが、いかにお客様とコミュニケーションを取り、仕事を増やして行くかが大切だと思っています。また、入札や取引に必要な情報を集めて資料を作成することや、これまでのデータを取り纏めるのも重要な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
受注が決まったとき
営業としては、これが一番嬉しいと思います。
中でも印象的だったのは、あるお客様からの取引量がかなり増えたこと。今までは少額の修理や工事が多かったのですが、ここ数年、数百万のまとまった工事を継続的に受注でき、ちょっとした事でも相談を頂けるようになりました。
勿論、かなり足を運んでいましたし、自分の父親と同じ位の歳の方とお話しをさせて頂く機会もありました。初めは上手く会話も続かず落ち込むこともありましたが、ある時にお客様から「トイレが頻繁に詰まるので困っている、何かいい解決方法を知らないか」とお電話を頂き、翌日大急ぎでお伺いし、作業を進めたところ、施工が終わった後に「これで心配なく使うことができる、相談して良かった」と言って頂いたときには、この仕事を受注できて本当に良かったと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が会社の一員として仕事ができる実感がある
仕事のやりがいだと思います。
先輩には厳しい言葉も頂きますが、言われている内が華。悔しいと思っても心のどこかで素直に聞き入れる気持ちを持って、一生懸命に仕事に打ち込むことだと思います。
私の仕事は、すぐに大きな金額が受注できるわけではありませんから、いろいろな経験やアドバイスを頂いて、一つ一つ地道に営業活動をして行かなければなりません。そうして、ようやく受注になった仕事を、実際に施工をしてくれる工事担当者と一緒に最初の打合せに行くわけです。
お客様との顔合わせですから、名刺交換に始まり、これから施工するにあたり具体的な打合せを進めていく中で、「本当にこの現場を受注できたんだ」という実感が湧いてきますね。実際に工事が始まった現場を見ると、この仕事に携わって良かったと実感できます。
 
これまでのキャリア 既存顧客の深堀営業及び取引拡大

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分自身と向き合い、悔いなく就職活動をやり切ってください。仕事というものは、実際にやってみるまでは実感しにくいし、分からない部分も多いもの。「この仕事なら、この会社なら」という自分なりの気持ちを持ちましょう。私の場合は、就職活動をする中で「これでダメならしょうがない」と、自分で納得できるまで考えて実行したところ、運良くこの会社に入社できました。採用か不採用か、決めるのは会社です。自分自身で合否を決めてしまうのは、勿体ないと思います。

金井興業株式会社の先輩社員

はじめは学ぶことも仕事

工事部
H.M
大東文化大学 経済学部 経営学科

お客様と直接関わる、ゴルフ場の運営業務

パブリックゴルフ事業部
T.M

お客様に楽しくゴルフをプレーしてもらうこと

パブリックゴルフ事業部
J.M

自己成長の実感と結果が見える仕事

工事部 工事課
R.S
日本大学 法学部 法律学科

空調・給排水衛生設備の施工管理

設備本部 工事部 工事課
H.E
工学院大学 工学部 建築都市デザイン学科

建設現場での、機械設備工事の施工管理

工事部 工事課
T.Y
新潟工科大学 工学部 建築学科
[指向タイプ]ポジティブな実践派

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる