業種 |
設備・設備工事関連
機械設計/建設/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/メンテナンス・清掃事業
|
---|---|
本社 |
群馬
|
■先進的な空調ビジネスを展開する企業です■
空調・給排水衛生設備、電気設備、防災設備等、
様々な設備の設計から施工・メンテナンスまで、全プロセスに対応しています。
また、将来も見越して確かな経営基盤を築くため、
ゴルフ施設の経営等、新たな領域にもチャレンジ。
78年の歴史+ベンチャー精神=…?…
【金井興業】の次の未来を、一緒につくっていきませんか?
戦後間もない昭和21年に、空調をはじめとした各種設備の施工会社として誕生した金井興業。特に空調設備の施工については、群馬県内でも先がけ的な存在として、これまで数々の公共施設やオフィスビル、商業施設を手掛けてきました。病院、通信、温泉、大学など多彩な事業分野の環境ニーズに応え、県内を代表する公共建設物の設備工事の施工実績も多数。群馬県庁舎の施工など、『戦後の群馬の街づくり』を担ってきたといっても過言ではありません。さらに近年では、当社が手掛けた群馬会館・群馬県歴史博物館の2物件が第27回BELCA賞を受賞。78年の歴史で培った技術力と信頼が生んだ成果です。
上司と部下との距離が近く、コミュニケーションが良くとれています。ノルマ主義の体質ではないためギスギスした社内の雰囲気ではありません。また、社内での激烈な競争がないので、少しの努力で会社の中心になれます。落ち着いた雰囲気で黙々と仕事に打ち込む空気感です。各部門での仕事では、担当者の責任において様々な進め方に任せています。失敗しても、間違ったとしてもそのことは次につながる経験として社内での理解となります。お客様のためになることを条件に、自由な発想と行動を奨励しています。また、各現場はワンチームなので、みんなでサポートしながら仕事を進めていきます。そのことで、早期のスキルアップにつながります。
ゴルフ場の運営スタッフとして、ゴルフ場に来たお客様のチェックイン作業や、プレー後の清算などの接客業務をメインに担当しています。接客以外にも、競技大会やイベントの企画・運営にも携わることができるなど、業務の幅が広く、多岐に渡るのもこの仕事の魅力の一つです。ゴルフ場の運営・管理事業の始まりは、「地域産業の活性化を図り、街を元気にしたい」という願いから。イベント開催で地域を盛り上げたり、お客様との何気ない会話や笑顔で心が温かくなったり、地域貢献にも繋がっている実感があります。自分でイベントを動かすなど、企画立案や新しいことが好きな方、チャレンジしたい方にはピッタリの仕事だと思います!
事業内容 | 【設備工事・管理】
■空気調和設備工事 ■給排水衛生設備工事 ■水道設備工事 ■電気設備工事 ■防災設備工事 【パブリックサポートビジネス】 ■ゴルフ場事業 |
---|---|
設立 | 1960(昭和35)年6月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 80名 |
売上高 | 15億4500万円(2022年5月) |
代表者 | 代表取締役 清水 英樹 |
事業所 | 【本社】
群馬県前橋市鳥羽町36-1 【運営施設】 新玉村ゴルフ場 (佐波郡玉村町川井1065-1) |
社長、清水から学生の皆さんへ | 私が一人の人間として大切にしているキーワードです。
当社で働いていただく社員の皆様には、 「常にチャレンジし、その中で成長を実感してもらいたい」 「心身ともに充実した生活を送ってもらいたい」 金井興業で働き、人生を過ごしていく中で、 自分のライフステージを創っていってもらいたいと思っています。 先日、金井興業の舵取りを行ううえで、 大切にしていきたい想いをまとめました。 以下に記します。 こんな私と会ってみたいという方、大歓迎です。 ---------------------------------------------- 【圧倒的なやりがい】 それは忘れもしない2011年3月11日東日本大震災でした。 群馬県でも計画停電などの被害があり、 弊社では、主要取引先であるNTT様、 NTTドコモ様の群馬県内の各局舎、 無線局などの建築物への緊急対応を迅速に実施しました。 あの時は、基基地局にある通信回線の確保を最優先に、 「我々が群馬県内の通信インフラを守る」という強い使命で取り組んだことを覚えています。 【待遇の差異性】 私自身が金融機関(銀行)で 一般社員を約7年経験したこともあって、 社員の皆さんにとって何が一番嬉しいことなのかをよく理解しています。 そのため、組織内での風通しの良さから雰囲気づくりなどに拘っています。 とにかく社員の皆さんが働きやすい職場が何より大事との思いです。 近頃では、社員の待遇改善は私の喜びになりつつあります。 【学び続けることの大切さ】 弊社の経営ビジョン「実学と人格の陶冶(とうや)」があります。 人格の陶冶とは人として、一人の社会人としての 教養を身につけることであり、人としての成熟性を高めることです。 社会人でいる以上、何歳になっても「学び」は必須と考えています。 あなたの5年後、10年後の姿を想像して 私、上司と一緒にキャリアデザインを考えます。 そして、キャリア形成の一つとしてあなたに合った様々な研修を受講していただきます。 ---------------------------------------------- 説明会では着飾ることなく、お互いお話しましょう。 代表取締役 清水 |