株式会社ワッツワッツ

株式会社ワッツ

東証上場企業/100円ショップ「ワッツ」「ミーツ」「シルク」
  • 株式公開
業種 専門店(複合)
その他専門店・小売/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)/専門店(音楽・書籍・インテリア)/商社(総合)
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価40件~50件
  • 総合評価
  • 4.62 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.55

先輩社員にインタビュー

近畿北陸エリア 店舗開発担当
中野 慶
【出身】龍谷大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 100円ショップの店舗開発(物件調査から契約、出店から退店まですべて)
店舗開発担当として、物件調査に始まり、家主さんや商業施設を運営する会社様との賃料交渉や契約書の締結、不動産関連の会社との連携、及び店舗出店・退店にまつわる業務を一貫して行っています。この仕事の面白さとして、自ら発掘した店舗が無事オープンし、お客様がたくさん来店して頂いたのを見ると、出店できて良かったと達成感と喜びを感じます。また、物件調査を行いさまざまな資料や情報を元に売上予測を立てますが、あくまでオープンするまで結果がわかりません。ですが、オープンを迎え自分の立てた予測と結果が合った時は、店舗開発として非常にやりがいを感じる瞬間であり、仕事の自信につながっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
様々な会社や、経験豊富な方との出会いがある事
基本的には営業職になりますので他社の方とお会いする機会が非常に多くあります。店舗開発の仕事に携わっている方々は大抵私より年上の方が多く、人生経験も豊富な方が多いので、お話しするだけでも大変勉強になります。また、私自身店舗開発としてもまだまだ未熟ですが、他企業の方との様々な出会いや、物件毎に起こる調整事が刺激になり、それを解決していく事で交渉力や折衝力のスキルアップにつながるばかりではなく、もっと言えば人生経験のステップアップをさせて頂いています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 先輩社員と会社の雰囲気に惹かれました
就職活動当初、私はIT関係の仕事に就きたく就職活動を行っておりましたが、うまくいかず悩んでおりました。そこで、一旦観点を変え別業種で考えていたところ、この会社と出会えました。選考が進んでいく上で社員の方と話した際、風通しの良さを感じこの会社に決めました。また、会社としてまだ若い会社だった為、努力次第で自分にもチャンスがあると感じた事も決め手になりました。
 
これまでのキャリア 店長(2年) → スーパーバイザー(1年) → 関西エリア 店舗開発(3年) → 現職

この仕事のポイント

職種系統 店舗開発
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動の段階で人生目標がなくても、仕事をしていく中で多くの人と出会い、幅広い情報と接する事で、人生の目標を立てる事が大切なので、焦らず自分を信じて企業選びがんばって下さい。

株式会社ワッツの先輩社員

100円ショップでの販売業

南関西エリア
匿名
近畿大学 経済学部 経済学科

100円ショップでの販売業

南関西エリア
匿名
甲南女子大学 人間科学部 心理学科

店舗での接客販売

北関西エリア
匿名
関西学院大学 理工学部 生命科学

複数店舗の店長

九州エリア スーパーバイザーリーダー
泉池 利哉
近畿大学 文芸学部 文化学科
[指向タイプ]頼りになるオーガナイザー

店舗の運営管理

東海エリア スーパーバイザー
井口 龍一
明治大学 商学部 商学科

店舗の運営・管理とスタッフ指導

中四国エリア スーパーバイザーサブリーダー
永野 博昭
関西大学 法学部 法律学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる