これが私の仕事 |
期待の一歩先を行くセキュリティのプロとして奮闘!学びも欠かせません 私の主な仕事は、セキュリティサービスの開発、ログの調査やコンピュータやネットワークのセキュリティを脅かすインシデントの調査と復旧です。
今のメイン業務は5年間運用してきた監視サービス『Security FREE』の刷新プロジェクト。来年の実装に向け、ログの統一や障害の削減に注力しています。協力会社の方と共同で、24時間監視体制を構築するサービスも開発中しています。また、監視業務の協業やセキュリティの現況調査も担当。基本実装は1~2ヶ月で完了しますが、ニーズに応じたカスタマイズやオプション追加も行い、セキュリティの専門家としてサービスを提供しています。日々変化する脅威に対応するため、常に最新の知識とスキルを磨くことはもちろんですが、今持っている資格の更新や新たな資格取得を通じてよりスキルを磨いていきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
この仕事にトラブルはつきもの!冷静で柔軟な対応が顧客満足のカギです。 特に印象に残っているのは、お客様の要望が既存のサービスでは叶えられないかもしれないというトラブルを対処した時です。アンチウイルスのアップデートを外部から取得したいというお客様の要望があったのですが、検討していたサービスでは対応できないことが発覚。トラブルを未然に防ぐため、特にセキュリティ案件では必ず技術者が同席してヒアリングを行うようにしているのですが、時折このようなトラブルがあります。この時もそうですが、お客様の要望が叶えられなければ元も子もないですから、あらゆる手段を検討して、再度サービス自体も見直していきました。調べていく過程で、製品の後継版で解決できることが判明。無事お客様に満足いただけ、「ソフトクリエイトさんに相談してよかった」と言っていただけた時は、とても嬉しかったですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
適性を見た配属がピッタリ!男性の私も育休を取得して、今年で8年目です。 幼い頃から興味のある分野だったので、IT業界に絞って就職活動をしていました。実は、選考に進んだ当初はグループ企業でEC関連のシステム開発に強い「株式会社ecbeing」でプログラミングやると思っていたのですが、選考過程で適性を考慮され、情報システムへの専門性が強みの当社に入社することに。実際、ガツガツコードを書くことはそこまで好きではなかったので、お客様と会話して上流工程から関わる方が向いており、楽しく働けています。
一番の入社の決め手は働きやすさです。週2日のテレワーク制度があり、有給休暇も取りやすいので、仕事とプライベートのバランスを取りながら柔軟な働き方ができます。また、育児休暇制度も充実していて、男女関係なく取得している風土があります。私自身も今年育休を取得しました。 |
|
これまでのキャリア |
2016年:新卒入社
2017年:イノベーションテクノロジー本部 サービス事業統括部セキュリティサービス部へ異動
2018年:同組織 SE
2020年:同組織 主任SE
2023年:同組織 技師補 |