これが私の仕事 |
入社3年目で大規模リプレイスに挑戦!お客様の「困った」を解決します。 私の主な仕事はサーバー構築・ネットワーク環境の構築です。最近では大手企業の仮想サーバーのリプレイスプロジェクトも任されております。
入社当初は先輩のフォローを受けながら設置の手伝いをしていましたが、今では自らお客様と対話しながら提案できるようになり、成長を実感しています。
最近では60TBものデータを扱う大規模なファイルサーバーのリプレイス案件を担当。1TBのSSDには写真が10万枚保存できると考えると、ものすごい容量の大きさですよね。この案件では、データ移行時間の短縮するためにセキュリティの除外設定を見直すなど工夫を重ねていて、自分が担当しつつも知識や経験的に足りない部分は先輩や上司のみなさんに助けていただきながら作業を進めています。完了まであと少しなので、気を引き締めていきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「自分の知識を噛み砕いて説明する」塩梅が難しい分、やりがいです! 最も印象に残っているのは、お客様から「日吉くんは気軽に相談できて、ありがたい」と言っていただいた時のことです。お客様への説明を丁寧に行うことを常に心がけているので、特に「なぜこの作業が必要なのか」をしっかりと伝えるようにしています。ただ、普段は総務や人事などの業務を担当されているお客様の場合、細かい作業を説明しすぎると逆に混乱させてしまうこともあるので塩梅が難しいです。日々の丁寧な対応を認められた時はテンションが上がりますし、お客様の立場に立って考え、分かりやすい言葉で説明することが信頼関係に繋がることを学びました。
今後は、より多くのお客様をサポートしていくためにも、AZ-900・MS-900・AZ-104・SC-300などの取得した資格の知識を実務に落とし込んでいきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
若手のうちから「一人前の社会人」として活躍していける成長環境が決め手! 入社の決め手は、説明会と面接で感じた人当たりの良さでした。学生である自分に対しても敬意を持って接してくれているなと実感しましたし、ほとんど年の変わらない社員の方も堂々と登壇されていて「こんな社会人になりたい」と思いました。
実際入社してからも、若手に親身になってくれる社風を感じています。これは一例ですが、クラウドへの移行がうまくいかない時に、上司が4時間も一緒についてサポートしてくれたこともありました。こういった環境があるからこそ、エンジニアとして成長できていると思いますね。また、部活動などの社員交流の機会が多いことも、年次問わず話しやすい雰囲気を作っていると思います。
私はゴルフ部に所属していますですが、年に2回社長を含めてゴルフをする機会もあり、会社全体の風通しの良さを感じます。 |
|
これまでのキャリア |
2022年:新卒入社
2023年:イノベーションテクノロジー本部 システムインテグレーション統括部 アカウント技術部 アカウント技術グループ SE |