これが私の仕事 |
名古屋地区の自動車部品の営業担当 私は営業として名古屋地区の自動車部品を取り扱っているお客様の担当をしています。
主な仕事は、お客様と打ち合わせを行いながら、工場で生産した製品を問題なくお客様の下へ納入することです。
お客様からの注文数と納期の展開と調整、製品に不具合が起きたときのクレーム対応、製品に組み付ける支給部品の手配、工場から出荷され倉庫に入れられた製品の出入庫管理です。
私が担当しているお客様の製品は工場から出荷された後、倉庫で保管され決められた時間にお客様の下へ納入しなければなりません。
そのため倉庫への製品納入また、倉庫から出荷しお客様へ納入する日時など、計画通り進められるよう日々気を使っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チームワークを活かし問題解決 私が担当しているお客様の製品は多機種にわたり注文の数量も多いため、細かな問題や大きな問題が日々舞い込んできます。
その対応に追われ余裕がなくなってしまったり、失敗してしまうこともありますが、取引先の方々や社内の様々な部署の方に相談しながら解決方法を考え、問題を1つ1つ解決していくことで、達成感を感じることが出来ます。
自分1人の力に頼るのではなく、チームワークを生かして問題を解決していくことが物事を進める上で一番大事である、と感じる機会を与えてもらい、この仕事をしていて良かったと感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員に愛される会社 私が北川に興味を惹かれたのは主に3つの理由があります。
1つ目は私の実家である広島県に本社があるため。
2つ目は様々な事業に取り組んでおり将来性があると感じたため。
そして3つ目は、海外に事業を進出しており、海外勤務に興味を持っていたためです。
ただ、本当にこの会社で働くことを決めた1番の決め手となったのは、選考途中にあった工場見学です。
工場見学に参加する中で、先輩社員からこの会社に対する熱い思いを聞き、社員に愛される魅力を持っている会社であると実感したため、この会社で働きたいと思うようになりました。 |
|
これまでのキャリア |
1年目:入社後~9月 各事業部を研修、10月~18年4月 素形材事業部に配属され各部署を研修。
2年目:4月~9月 金属素形材事業部 営業推進室へ配属。 |