これが私の仕事 |
製品の生産計画の立案から納品まで鋳造ラインの生産を管理する仕事 私の仕事は鋳造製品(ロストワックス)の工程管理です。主な業務は、生産計画の立案とお客様への納期に向けた納期管理となります。また現場作業者への作業指示(日々の作業計画の作成)も行います。ロストワックス鋳造というのは、その製法上、砂型鋳造等に比較してリードタイムが長く、2~3ヶ月先を見据えながら生産計画を立てます。生産が常に計画通りに進むとは限らず、不意のトラブルにより遅れが発生することもあるため常に進捗管理をしながら臨機応変に対応する必要があります。また製品点数も多く、熱処理・加工・表面処理等の外注工程も多いため、計画に見落としが無いか注意するとともに、外注先との調整も密に行いながら日々の業務を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
生産開始から納品まで自分の立てた計画で工場が動く この仕事のやりがいは、生産開始からお客様への納品まで、自分が立てた計画を元に実際に生産現場が動くことだと思います。ただし、それだけ責任を伴う仕事だとも言えます。計画に誤りがあればお客様への納期に直結するため、常に責任感を持って業務にあたっています。自身が立てた計画を元に、1日、1週間、1ヶ月の生産が滞りなく進んだ時に喜びというより安堵を覚えます。また工程管理という仕事は人との関わりも重要となります。現場作業者や外注業者の方々に、時には無理なお願いをしなければならない時もあります。少しずつ関係性を築くことで、昔は聞いてもらえなかったお願いでも、今では協力してもらえることも多くなってきたので、そういった点には喜びを感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
若手社員が活躍できる会社 この会社は私の職場に関わらず若手社員が多く活躍しています。私自身も入社1年目の終わり頃には、1人で工程管理の業務を行っていました。若手の頃から責任のある仕事を任せてもらえ、早くからスキルアップを図れることは、この会社の魅力だと思います。もちろん初めから任せっきりではなく、しっかりと上司や先輩社員の方々がフォローしてくれるので安心して仕事ができます。新入社員の研修体制もしっかりしているので、入社後に色々な職場を見ながら自身が興味ある業務を見つけることもできると思いますし、学校での専攻に関わらず、興味がある分野に挑戦できるチャンスはあると思います。 |
|
これまでのキャリア |
2013年入社~2018年現在(5年目):鋳造ラインの工程管理業務 |