これが私の仕事 |
高層ビルの建築になくてはならないクライミングクレーンの機械設計 私はクライミング式ジブクレーンの機械設計の仕事をしています。日常生活においてクレーンと関わることはないと思いますが、工場や建築現場には必ずクレーンが必要です。そのクレーンの中で高層ビルの建築の際にビルの建築と共にクレーン自体も一緒に登っていくのがクライミング式ジブクレーンになります。
具体的な私自身の仕事は、クレーン標準品の製造や客先からの要望を図面に反映させていく業務や、クレーンの新機種の設計を行ったりしています。まだまだ重要部品の設計や新機種の計画はできませんが、日々の業務でいろんな知識を学んでいき、将来的には新しいクレーンの計画をやりたいと思ってます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
設計は頼みの綱 日々の業務で、製造、営業から問い合わせが多く、その対応をすることで「ありがとう」と言われることが一番嬉しく感じます。やっぱり設計は営業、製造から頼られることが多いと思います。頼られたときにきちんと対応するためには営業(ユーザーの要望)と製造方法について理解をしていかないといけません。学生時代の知識だけでなく、設計者としてまだまだ学ぶことが多いと感じています。また、まだまだ自分自身で画期的な、作りやすい構造を設計しているわけではないので、お客様から感謝されることはないですが、お客様から誉められるような構造を設計していきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働きやすい会社 私が入社した一番の理由は、工場見学等で接した人に気さくな方が多く、働きやすそうだなと感じたからです。入社してから研修でいろんな部署をまわってきましたが、工場見学で感じたように気さくな方が多く、研修が終わってから今の仕事をしていてもその感覚は変わっていません。非常に働きやすく、この会社に入って良かったと感じてます。
また、基本的に休みも取れて、大型連休もしっかり休むことができるということも入社した理由になります。仕事が忙しくても、休むときは休むことができるのでその点においても入社してよかったと感じてます。 |
|
これまでのキャリア |
大学では材料力学や機械材料等機械設計全般について学んで、研究室では鋳物の欠陥について研究していました。
会社に入社してからは、製造、営業の部署を回ってから今いる機械設計の仕事をしています。 |