こんにちは!
株式会社ニューフラッグ 採用担当です!
就職活動をしていると、気になることの一つに
「この仕事って専門知識が必要なのかな?」という疑問があると思います。
たとえば、私たち Dr.stretchのトレーナー職。
きっと「体のことを勉強してきた人じゃないと無理なのでは?」と感じる学生さんも多いですよね。
結論から言うと―― 今知識がなくても問題ありません!
実際に入社している先輩の9割は未経験スタート。
スポーツ系の学部でなくても、理系でも文系出身でも大丈夫です。
なぜなら、Dr.stretchには 研修制度が整っているから。
ストレッチの基礎から、接客の仕方、体の仕組みまでしっかり学べるので、知識ゼロからでも安心して活躍できます。
・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇それでも「少し準備しておきたい!」と思った方へ!
研修での学びをより深めたい、早く現場で活躍したい
――そんな前向きな方には、ちょっとした事前勉強がおすすめです。
具体的には、、
1)筋肉の名前と大まかな役割
2)「起始」「停止」(筋肉がどこから始まり、どこに付いているか)のざっくりした理解
このあたりを知っておくだけで、研修でのインプットの質がグッと上がります。
・-・-・-・-・-・-・-・-・
◇おすすめの勉強方法◇
1)入門書を軽く読んでみる
2)YouTubeで解剖学や筋肉の働きを解説している動画を見る
3)自分の体を動かしながら「今どの筋肉を使ってるんだろう?」と意識してみる。
難しいことを完璧に覚える必要はありません。
大切なのは「少しでも興味を持って学んでみること」。
その姿勢が、入社後の成長スピードを大きく変えてくれます。
・-・-・-・-・-・-・-・-・
あなたの「トレーナーをやってみたい!」という気持ちが大切です。
興味を持った今がチャンス。
知識ゼロからでも、一緒に成長していきましょう!