株式会社アスピカ
アスピカ
2026

株式会社アスピカ

冠婚葬祭互助会/介護福祉/流通/料亭/ペット葬儀/海外事業
業種
ブライダル・冠婚葬祭
外食・レストラン・フードサービス/福祉・介護/その他サービス
本社
福井、岐阜
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

【究極の総合サービス企業】

冠婚葬祭互助会企業として、
結婚式・葬儀をメインに歩みを進めてきたアスピカ。

現在では、衣裳、生花、
写真や動画等の映像関係、調理部門、
時流に合わせ介護事業や海外展開など
多岐に渡って事業を展開しています。

根底にあるのは
「どこよりも感謝の心を大切にする企業へ」という思い。
この想いを軸に成長・発展・挑戦し続けています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

会員数43万人以上!同業他社が追いつけないアスピカの組織力!

結婚式や葬儀をはじめ、そこに紐づく奉納や結納の各種行事など、創業以来、人生のセレモニーを高いホスピタリティで創造し続けてきた私達。令和3年度は婚礼組数154組、葬儀件数6328件にのぼり、11万世帯を超えるご家族の婚礼・葬儀に携わりました。圧倒的な顧客数とこれまでの信頼と実績があるからこそ安定した成長を続けることができ、生涯を通してお客様と繋がり、地域に貢献することができます。現在、『100年企業』という大きなチャレンジに向かって変革期を迎える当社。実現には、よりお客様に当社をお選び頂ける心を動かすサービスが必要です。これからの組織が成長する鍵は、お客様に対峙する社員一人ひとりが握っているのです。

施設・職場環境

あなたらしく挑戦し、活躍できるフィールドがあります!

アスピカでは立場に関係なく社内の様々なイベント企画、課題解決に向けての取り組みを行っています。会社の飲み会主催、マスコットキャラクター制作、ノベルティー制作、サンクスカード推進、SDGs活動等、100年企業に向けて自分たちがやりがいを持って仕事ができる、またこれから入社する仲間がアスピカで働き続けたいと思える環境にするために仕事をしています。互いの事業同士が密接に関わる機会が多く、様々なフィールドで活躍している仲間と会えることはとても刺激になります。多彩な仕事、多様な働き方ができる環境にするために、社員が会社を育てています。自分が育てた会社ほど愛着の湧くところはありません!

仕事内容

お客様の一生涯のサポーターとして、地域密着で長く活躍できる!

皆さんはLTV(ライフタイムバリュー)という言葉をご存知でしょうか。簡単に言うと、お客様の生涯に対してどれだけ価値を提供できたかを示す指標です。当社は今後、このLTV向上を特に重視して事業を進めていきます。例えば結婚式。結婚式をして終わりではなく、お子様が生まれた後のお食い初めや、七五三、そしてご両親の還暦の祝いなど、人生の節目において一人のお客様がどれだけ当社をご利用いただけるかを今後はより大切にしていきます。お客様と長いお付き合いができるということは、それを支える社員は一つの地域で長く働き続けられるということ。お客様の一生涯のサポーターとして共に歩み、やりがいを胸に活躍し続けることができます。

会社データ

事業内容 冠婚葬祭互助会(経済産業大臣許可第5019号)
総合結婚式場、葬儀全般、総合貸衣裳
商品流通、介護福祉、料亭
設立 昭和44年2月創立
資本金 5,000万円
従業員数 363名(男性207名/女性156名) 令和6年1月現在 
売上高 75.3億円(実績2023年6月30日)
代表者 代表取締役 渡辺 恒治
事業所 ■本社 / 福井県福井市二の宮4丁目6-16
■岐阜本部 / 岐阜県岐阜市六条南2丁目6-21
施行施設 ■結婚式場 福井(1)、岐阜(2)
■葬祭式場 福井(26)、岐阜(14)
■衣裳店 福井(3)、岐阜(1)
■料亭 福井(2)、岐阜(2)
■ペット葬儀 福井(1)、岐阜(1)
組織体制 株式会社アスピカ
◆アスピカ事業部
◆営業部
◆平安閣部
◆フューネラル事業部
◆介護福祉部
◆流通事業部
◆調理部
◆総務部
◆HR
◆企画推進室
◆海外事業部
社訓(創業の思い) 1.我々は社会の発展の為に奉仕する
1.我々は社会に貢献すべく活動する
1.我々は平和で明るい社会を創造する
私達の使命(ミッション) 『どこよりも感謝の心を大切にする企業へ』

私たちの志事は、日常では得られないような感謝を頂ける志事です。
同じ時間・空間を共有し、感動し、泣いて、笑う志事です。
これから100年企業を目指す過程で、今まで以上に感謝の心を大切にし、
感謝を創造していくことが出来れば、
従業員のみんなも今よりももっと美しく輝いているはず。
その景色を思い描ぎながら私たちは「どこよりも感謝の心を大切に」し続けます。
SDGs・CSRへの取り組み 【働きがいも 経済成長も】
退職者再雇用制度や高齢者再雇用制度(65歳定年制)を導入。
働きがい促進へキャリアアップの資金支援制度を新設。

【住み続けられるまちづくりを】
地元ならではの風習や慣習が重宝される冠婚葬祭をサポートしながら、
地域に残る様々な文化も継承しています。
地元福井のスポーツ振興として2024年3月に開催されたふくい桜マラソンでは
シルバーパートナーとして協賛。

【気候変動に具体的な対策を】
環境に配慮した製品の開発・製造を推進。
商品パッケージには、バイオマス商品を使ったものもあります。

【人や国の不平等をなくそう】
外国人や障がい者の雇用を積極的に進め、
多様な人材が多様な働き方で活躍できる環境づくりを促進しています。

【つくる責任 つかう責任】
地産品を有効活用し、地物に根差した経営を実施。
地産地消による輸送費やCO2削減も目指しています。
SDGs・CSRへの取り組み ■災害支援
平成17年の福井豪雨災害の際には、被災された地域への救援物資支援活動を行いました。
去る東日本大震災では、被災地へ向けて水や葬儀関連物資を全互協を通じて
送らせていただきました。
また、日本赤十字福井支部を通し義援金を寄託させていただいています。

■備蓄
災害などに備え全互協と連携をとりながら、棺、納体袋、水、ガソリン容器等
備蓄を進めています。

【社会貢献】
■アスピカ地域感謝祭
地域の方々に感謝の気持ちを伝えるべく、
創立40周年を記念して平成20年より始めたアスピカ地域感謝祭は、
毎年弊社施設で開催しており、地域の方々も参加されてのアトラクションや、
料理屋台、ゲームコーナーなど、日頃のお客様へ事業へのご理解に感謝を表す場として
開催しています。
感謝祭での収益金は福祉団体へ毎年寄付をさせていただいています。

■ふるさとウェディングの促進
福井県越前市の貸衣裳店 ブランピュール越前店
(2016年10月に閉店したガーデンクラブベルナール)は、
地元の伝統、文化にこだわった婚礼をお客様に提案し、
地域密着型スタイルのふるさとウェディングを積極的に推進しています。
2014年には全日本ブライダル協会主催のふるさとウェディングコンクールにおいて、
全日本ブライダル協会賞を受賞。
地元婚活活性化を目的に賞金は市へ寄付させていただきました。

【地元食材でCO2削減、地元の魅力もPR】
■地産地消メニュー開発推進
地元の素材にこだわったメニュー開発を積極的に推進しています。
平成25年には、福井県内の葬儀料理が
「学校給食等メニューコンテスト」で「農林水産省食科産業局長賞」を受賞。
福井県敦賀市にある婚礼施設「ウェディングミンスター ベルグレイヴ」では、
地産地消メニュー「WAKASA」を開発。
ベーカリー部門においては、福井梅や抹茶を素材にした焼き菓子の販売を開始。
地酒と梅のパウンドケーキはモンドセレクション金賞に輝きました。
地元の食文化の発展に寄与できるよう、食に関する様々な活動に参加しています。

リクルートサイト https://www.aspica.co.jp/aboutus/recruit/
イメージ動画 https://youtu.be/yFmqbd1AnVQ
25卒プロモーション https://youtu.be/1yzkqGZERpg
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)