社会福祉法人 いずみ野福祉会イズミノフクシカイ

社会福祉法人 いずみ野福祉会

福祉、介護、障がい者支援、就労支援、生活介護、福祉サービス
業種 福祉・介護
教育関連/芸能・芸術/医療関連・医療機関/食品
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.81 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.88

先輩社員にインタビュー

デイセンターせんなん 泉南作業所 さんさんベーカリー
齋藤 優輔(23歳)
【出身】徳島文理大学  人間生活学部食物栄養学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 調理師のスキルを活かし、障害者の方と一緒にパン作り!!
私は、施設の利用者さんとパンを作る仕事をしています。

天然酵母を使った食パンの製造が多く、
お客様から注文をもらってからパンを作っています。
作ったパンの配送も行っているんですよ。

時には、地域の小学校や高齢者施設にも作ったパンを販売しに行ったり、
イベントで出展がある際は、
ホットドックを作って販売したりもしました。
料理のスキルを活かしてソースから作ったのは、いい経験でした。

障害のある方と働いているので、
常に周囲を意識して行動しています。
たくさんのパンを数えるのが苦手だったり、
等間隔にパンを並べるのが苦手という方もいます。
そのため、確認作業は徹底しています。

障害のある方達と一緒に作り上げたパンが綺麗に焼き上がり、
良い商品を作り上げることができたとき、喜びを感じます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新入歓迎会の企画立案、終わった後に利用者さんの笑顔が見られました
新たに施設に来た利用者と職員数名を紹介する
新人歓迎会を利用者と一緒に行い、成功させたことです。

いろんなグループから職員を集めて
今年はどうするかを話し合いました。
当日までに新人さんにアンケート用紙を書いてもらい
インタビュー形式で得意なことをヒアリング。
カラオケやダンスをしてもらったり、
南中ソーランや生け花クラブを行っているグループに
自分たちの活動を紹介してもらったり、
とにかく楽しくコミュニケーションをとれるよう心掛けました。

普段関わる機会の少ない人と関わることができ、
施設で過ごす時間がより楽しくなりました。

新しい利用者の方も、
施設で会った時に挨拶してくれるようになり
強い繋がりを持てました。

仲間として一緒に過ごすという気持ちが、より芽生えましたよ。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 障害者との関わりの中で楽しさや喜びを実感しつつ、休みや時間も確保可能!
もともと食に携わる仕事がしたいと思い、
管理栄養士に絞り就活を実施。
人が生きるためにも役立つし、
自分のためにも役立つと考えていました。

大学時代には障害者施設で2週間のインターンシップに参加し、
障害者施設で働くことが楽しいと思ったのが
応募のきっかけです。
障害のある方は、嫌みなく
自分の気持ちや感情を打ち明けてくれるので
その素直さが
私にとってもコミュニケーションがとりやすかったです。

いずみ野福祉会は
休日の日数や福利厚生の条件が魅力的でした。
調べていくうちに
「障害者のためなら法律とも闘ってきた法人」
と記載があり、なんか面白いことを言っている法人だな
と感じたのも記憶に残っています。

障害者の立場を守るために
色んなことに取り組んでいる姿勢に感銘を受けました。
 
これまでのキャリア 目標工賃達成指導員(現職 2年目)

この仕事のポイント

職種系統 栄養士・管理栄養士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

休みの日数はめちゃくちゃ大事です!
私は休みの日に友達と遊びに行ったりゲームしたりしてますよ。
この間は友達と和歌山の海に行きました。

休みが少ないと、休むだけになってしまうけど、
たくさん休みをとれる環境があると
自分の時間を作ることができるのでとても大切だと思います。

自分のペースで働き続けられる職場を見つけることも
大事なのではないでしょうか。

入社してみないと分からないことも多いので
就活中にたくさん情報収集してください!

社会福祉法人 いずみ野福祉会の先輩社員

利用者さんの理解者となり、豊かな生活をサポート

山直ホーム
溝渕 未帆
関西大学 人間健康学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

障害者の生活を支えるための情報収集と福祉の仕事の楽しさを発信

法人本部
三原 智恵
関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

事業所の援助実践を統括。

泉南デイホーム
藤井 創
阪南大学 経済学部 経済学科

障害者通所施設の生活介護グループの支援員

つじやま作業所
匿名
和歌山大学 経済学部 経済学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

障害のある方の相談支援

相談室きしわだ
東 亜矢子
佛教大学 社会学部 社会福祉学科

障害者とともに内職の作業をしています。

つじやま作業所
中村吉宏
関西大学 政策創造学部政策学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる