社会福祉法人 いずみ野福祉会イズミノフクシカイ

社会福祉法人 いずみ野福祉会

福祉、介護、障がい者支援、就労支援、生活介護、福祉サービス
業種 福祉・介護
教育関連/芸能・芸術/医療関連・医療機関/食品
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.81 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.88

先輩社員にインタビュー

法人本部
三原 智恵(24歳)
【出身】関西大学  社会安全学部 安全マネジメント学科 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 障害者の生活を支えるための情報収集と福祉の仕事の楽しさを発信
私は法人本部の中でも総務部企画課というところに所属しています。
そこでは障害者の生活を支えるために、障害者を取り巻く情勢や政治の動向、制度変更などの情報収集・発信を行なっています。
障害者だけでなく、誰にとってもより良い世の中を目指して奮闘しています。
また、企画課では採用の仕事も行っています。
いろんな学生さんに福祉についてや、いずみ野福祉会に興味を持ってもらえるようにこの仕事の楽しさをどんどん発信していっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
出会って8カ月、心が通じた瞬間
社会人一年目、作業所で働いていたとき、言葉は少なく不明瞭、集団が苦手で関わりを持つことが難しい利用者の担当になりました。
私の名前を呼ぶときは「あっちいって」という風でしたが、その人のことを知りたい、その人と仲良くなりたい私の想いは出会って8か月目に届きました。
8か月たったある時から何もなくても私の名前を呼ぶようになり、私が聞き取れない言葉は何度もジェスチャーや言い回しを変えて伝えようとする姿が見られはじめました。利用者からの『私と仲良くなりたい、私のことを知りたい』とする姿勢に、私の“あなたのことが分かりたい”という気持ちは通じていたんだなと心がじーんと熱くなりました。
どんなに障害が重くても時間がかかっても心が通じる瞬間がある、その瞬間を何よりもうれしく感じられるこの仕事が大好きです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 近い!大きい!
決め手は家から通える!!実家から通えるところで障害支援ができる会社・法人に絞り就活をしていました。
その中で家から近い事業所があり通いやすいことと、多数の事業を行なっており、大きな法人であり長く勤められそうだと思ったため、いずみ野福祉会に決めました。
 
これまでのキャリア 高石障害者作業所(1年半)⇒法人本部(現職)

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

長い人生の中で働く時間はとても長いと思います。せっかくなら自分が”楽しい”と思える場所で働けるように。
職場を見れる機会・実習・見学を大切に就活をしてください。

社会福祉法人 いずみ野福祉会の先輩社員

利用者さんの理解者となり、豊かな生活をサポート

山直ホーム
溝渕 未帆
関西大学 人間健康学部
[指向タイプ]堅実なサポート役

調理師のスキルを活かし、障害者の方と一緒にパン作り!!

デイセンターせんなん 泉南作業所 さんさんベーカリー
齋藤 優輔
徳島文理大学 人間生活学部食物栄養学科

事業所の援助実践を統括。

泉南デイホーム
藤井 創
阪南大学 経済学部 経済学科

障害者通所施設の生活介護グループの支援員

つじやま作業所
匿名
和歌山大学 経済学部 経済学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

障害のある方の相談支援

相談室きしわだ
東 亜矢子
佛教大学 社会学部 社会福祉学科

障害者とともに内職の作業をしています。

つじやま作業所
中村吉宏
関西大学 政策創造学部政策学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる