これが私の仕事 |
環境中の成分の測定を行う事 環境中に存在する水・土・空気などの成分分析を行っています。
現在は微小粒子状物質(PM2.5)の炭素分析を行っています。PM2.5は様々な成分で構成されていますが、炭素成分は質量濃度の3~4割程度を占める主要成分です。ですので、炭素の結果は成分比に影響を及ぼす可能性が高くなります。そのため精度の高い測定を行う事が求められます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
正しい測定結果を提出すること 業務として、お客様から頂く仕事とは別に、日々の分析作業が精度よくきちんと行われているかを精度管理として確認しています。社内で行うものもあれば、社外の複数の分析会社が参加して行う技能試験などです。試験では、あらかじめ設定されている濃度の物質を、その濃度が分からない状態で分析を行います。最終的に報告した結果は他の分析会社の結果とまとめて評価され、どれだけより正確に分析できていたかが確認できます。この時に良い結果が出せると、自分の結果に自信を持つことが出来ます。日頃の仕事では濃度が不明なものを分析し、報告していますので常に不安が付きまといます。その不安を自信に変えるためにも精度管理はとても大事だと考えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学で学んだことを活かせる 学生時代の卒業研究の内容が活かせると思ったからです。研究室ではGCを用いたPCBの研究を行っていました。
仕事には常に期限(納期)がありますが、その期限の中では割と自由に仕事の順序を組み立てられます。うまく組み立てることが出来れば、有給休暇を取ることも難しくはありません。 |
|
これまでのキャリア |
金属分析(主にICP、ICP-MS、原子吸光)、有機分析(GC,GC-MS)、炭素分析(炭素分析計、TOC計)など、様々な分析に携わってきました。 |