クラシテ株式会社クラシテ

クラシテ株式会社

SUNNEXTAグループ/施設総合管理事業/分譲マンション総合管理
業種 不動産
建設/コンサルタント・専門コンサルタント/メンテナンス・清掃事業/その他サービス
本社 東京

先輩社員にインタビュー

HKさん
【出身】明星大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 フロント担当として、分譲マンションの総合管理業務を行っています。
フロント担当者として、日々お客様と向き合ってニーズを汲み取り、ご要望や“お困りごと”を解決するなど、快適な暮らしをサポートする為の業務を行っています。具体的には、マンションには専有部分(お客様のお部屋)と共用部(廊下、エレベーター等)の2つがありますが、そのお客様の共有持ち分である共用部管理のサポートを主に行っています。そのため、理事会・総会に出席し、設備の改修提案・会計報告・クレーム対応等、報告及び意見を取りまとめ、マンションをより良く改善するのがメインのお仕事です。業務は多岐にわたり、幅広い専門知識が求められますが、 社内には資格取得の支援もある為、入社後にそれらを活用し、管理業務主任者の資格を取得したりする方も多いです。(私自身も資格試験に合格する事ができました!)
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様に信頼され、喜んで頂けるところ
昨今、物価の高騰や半導体の不足といった状勢の中で、分譲マンションの理事会を運営する理事長や役員の方方々にとっても、設備故障等の修繕が完了するまでに数カ月かかる等、頭を悩ます様な問題が発生し易くなってきています。そんな中、私が仕事で大切にしているのは常に「1手・2手先を読んで提案をする」という事。それには最新情報に常時アンテナを張って、他マンションでの問題解決事例等の情報を集める様にしています。問題が発生する前に、例えば「現状修繕には着工迄半年以上かかる為、早期にメンテを手配した方がいいと思います」といった様な提案を自ら行っていく事で、最近では、お客様から「あなたの様な担当者がいる会社にぜひマンション管理をお任せしたい」という信頼のお言葉を頂く事が出来ました。率直にとても嬉しかったですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社内の風通しがよく、“同じチーム”で一緒に働く人が良いところ
説明会から最終面接まで対応してくれた社員のどなたも接しやすく、働きやすい会社だと感じたことが入社の決め手になりました。 実際に入社してからもそのイメージはほとんど変わらず、業務において「どうしたらいいかわからずにストレスが溜まる事がない」という点はとても魅力だと感じます。例えば、自分が担当するマンションで設備トラブルが発生し、解決する方法について悩み先輩社員に相談していると、それを聞いた近くの同僚の方が「他のマンションでは、こんな方法で解決したよ」といった具合に、話に入ってきて他の類似案件で成功した事例等を共有してくれる、こういった事が日常的にあったりします。そんな時、「個人ではなく、チームで働く事」の素晴らしさを感じると共に、この会社に入って本当によかったと感じます。
 
これまでのキャリア 2018年新卒入社 ⇒営業開発チーム(3ヵ月研修) ⇒2018年7月 東京チーム配属 ⇒
2020年 マンション管理チーム⇒ 2021年東京チーム フロント職(現在に至る)※入社5年目

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大切なのは、「実際に働く人と会って話す事」。私自身、就活を進める中で「何をしたいのか」が分からなくなり、自信を失くしてしまった事がありました。そんな時、当社の選考の中で、実際に働いている社員の方とお会いする機会があったのですが、その際シンプルに「この人たちと一緒に働きたい」と思いました。入社して5年ほどが経った今、当時の感覚は間違っていなかったと素直に思っています。「どこで」ではなく「誰と」働くか、ぜひ一度考えてみるのも良いと思います。

クラシテ株式会社の先輩社員

マンションの運営サポートにより居住者の方と共に資産を守っていく仕事

ATさん
駿台法律経済&ビジネス専門学校

マンション運営のサポート

KOさん

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる