株式会社M&Cエムアンドシー

株式会社M&C

【サポート薬局】調剤薬局/在宅医療/介護医療
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
医療関連・医療機関/商社(医薬品)/福祉・介護/その他サービス
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

薬剤師 サポート薬局今里店
岡本祥吾(25歳)
【出身】大阪大谷大学  薬学部薬学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 幅広く人を助ける医療チームの一員
調剤薬局の仕事としましては、近くのクリニックの処方箋を受け取り投薬することや特定養護老人ホームの薬を調剤し配薬をしています。その他私は現在有料老人ホームを担当させていただいています。施設では医師からの往診の処方箋や入居者個人が通院した処方箋を受け取り、重複投与や相互作用の管理をしたり、医師・看護師などに情報提供することや、入居者本人や施設の看護師及びヘルパーに薬のことについて説明をしています。月に数回入居者本人にお会いし様子を伺いことにより体調の変化はないか、副作用は起きていないかなどを確認します。そして聞いたことを看護師や医師に情報提供することで解決することもあり、医療チームの一員として日々貢献しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
患者の笑顔のための相談窓口
私たち医療従事者にとってはすごく当たり前の事でも、患者にとっては知らなくて悩むことも多いと思います。例えばクリニックは診療科が別になっていることが多いため内科の先生に皮膚科のことを相談しても良いのかという質問や先生に薬を代えてもらったが前の薬の方がいい気がするけど言えなかった、他にも悩んでいる事として薬を飲んだ後に違和感があったが先生には忙しそうで言えなかったなど様々なことがあります。そんな中私が一言伝えることで患者の悩みが解決すること、健康状態が改善されることが目に見えてわかったときが薬剤師をしていて良かったと思える瞬間です。実際に患者からの相談で、薬の飲み始めの時期が症状の出た時期と同じだったことがあり、服用を中止してから症状がなくなり患者から感謝してもらったときは達成感がありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生活の安定性と地域に貢献する薬局への増進
私が就活生の時に重要視していた会社の特徴として、地域に貢献する薬局として施設やチーム医療を大切にしている薬局を探しました。その他に薬局の展開方法として密集した地域に店舗を展開することにより地域包括を行える薬局を候補に絞りました。そして説明会で見つけたのがこの会社でした。この会社の特徴としましては薬剤師の給料が高いこともあげられます。中途採用者はもちろん、新卒の私でも比較的高い給料をもらえていると思います。仕事も大切だが趣味にもお金を使いたいや貯金をしながらある程度の生活水準を満たしたい人。さらに奨学金の返済を急ぎたい人や夢がありお金が必要な人などにもおすすめできると思います。最後にこの薬局には多種にわたり仕事の経験をした人が集まっています。それが自分の成長になると思いこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 学生時代のアルバイトで接遇を体験

この仕事のポイント

職種系統 薬剤師
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生の間は就職活動として説明会に参加している会社から選んだり、大手だと安定だからと中小企業を選んだり、良い研修が受けたいために選んだりすると思います。確かにどれも大切なことだと思います。ですがよく周りをみてください。家の近くにはたまたインターネットなどで簡単に見つかる会社もたくさんあります。そんな中何が大切か、自分がどのようにこの社会人生活40年を過ごしたいかをよく考えて自分にとって大切な会社選んでもらえると良いと思います。

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる