ルビコン株式会社
ルビコン
2026
業種
半導体・電子部品・その他
自動車/総合電機(電気・電子機器)/機械/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社
長野
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

【選べる3コース】ものづくりを学ぶサマーインターンシップ

理系の知識を活かしたい方、研究開発や設計等メーカーのお仕事に興味がある方必見!業界や当社のことがしっかり学べるインターンシップとオープン・カンパニーを開催!5日間・2日間・1日のコースから選択下さい!

【理系学生向け】ものづくりが学べるインターンシップ コンデンサは、電気を使う製品の中には必ずと言っていいほど使用されている電子部品です!世界で幅広く展開しているコンデンサメーカーで、ものづくりの奥深さや楽しさを見つけてみませんか?
 
2025年サマーインターンシップでは以下の3つの業務体験をご用意!
全て理系向けとなっており、「化学・物理・電気電子系」「電気電子系」「機械系」の3つの分野で業務体験設定しました。学ばれていることが最大限に活かせるよう、ご自身に合う内容をお選び下さい。もちろん興味のあるコースやチャレンジしたいコースをお選びいただいてもOKです!

【コース内容】
●研究開発/製品設計体験コース●対象:化学・物理・電気電子系
●製品設計・回路設計・生産技術(電気設計)体験コース●対象:電気電子系
●生産技術(機械設計)体験コース●対象:機械系

※各コースとも、専門性に特化した【理系分野】の職場でのインターンシップです※

【体験できる仕事】
●研究開発・製品設計体験コース (化学、物理、電気電子系)
~コンデンサって?新製品を生み出す開発設計の現場体験~
各種コンデンサの要素技術開発、試験・評価及び製品設計、客先への技術提案、サポートを行う部門でのインターンシップです。電気電子系を専攻している方だけではなく、化学・物理の勉強をしてきた方も多く活躍しています!
▼コース内容(例):
電極箔の基本特性測定、電子顕微鏡による観察、充放電試験、コンデンサ設計 など

●製品設計・回路設計・生産技術(電気設計)体験コース(電気電子系)
~自分の得意がみつかる!電気の知識が活かせるものづくり体験~
お客様の要望に応える新しい製品の設計や、スイッチング電源ユニットの回路設計、生産設備における電気制御プログラムの作成など、、電気系の知識を活かせる様々なフィールドを体験していただきます。
▼コース内容(例):電子顕微鏡による観察、充放電試験、実験キットを用いた実習、PLCプログラム作成 など

●生産技術(機械設計)体験コース(機械系)
~工場内の設備の約90%を自社で設計!生産技術の現場体験~
アルミ電解コンデンサ製造用自動省力化設備の開発・設計、既存設備の改善設計、要素技術確立、製造部門の設備担当者への指導・教育等を行う部門でのインターンシップです。
▼コース内容(例):
ユニット分解と組立、部品図寸法、CAD操作 など
※コース内容は場合によっては変更となる場合もございます。予めご了承ください。

【体験できる職種】
応用研究・技術開発、生産・製造技術、機械・電子機器設計

【実施場所詳細】
ルビコン株式会社 本社(長野県伊那市西箕輪1938-1)
~アクセス~
・JR飯田線 伊那北駅
・高速バス 伊那インター前
公共交通機関でお越しの際は、下車駅・バス停から本社までは社用車にてお送り致します。

【募集人数】
5人未満

【資格・対象】
専門、高専、短大、大学、大学院の方

【報酬・交通費】
交通費支給あり
宿泊費支給あり
宿泊が必要な場合は全額支給します。

【エントリー方法】
まずはリクナビよりエントリー下さい。

【エントリー後のフロー】
追ってこちらからご連絡させていただきます。
【学部不問】社内SEを学ぶ2days仕事体験 こちらのお仕事体験は社内SEにフォーカスしたプログラムです。
文理は問いません!SEやシステムに興味がある方、パソコン作業が好きな方であれば、どなたでも歓迎です!

当社では、業務を適切にかつ効率的に行うため、業務フローに沿った様々なシステムを用いています。そのシステムの開発・運用・保守は、外部に依頼しているものではなく、当社の「システム開発職」が担っています。コンデンサ開発・製造を影ながらに支えているとても重要なポジションです。
「製造業のシステム開発職ってなにするの?」「社内SEって?」など、システム開発職に興味をを持った方はお気軽にご参加下さい!


開催日程:8月21日(水)~22日(木) 

【実施プログラム】
・ディスカッション~仕事体験の目標設定~
・ルビコンってどんな会社?(会社概要説明)
・ルビコンの職場を探検!(ショールーム、工場見学)
・情報システム部門にて業務体験
  開発体験、ワークショップ
  業務の効率化を考えたシステムの構築体験を予定しております。
  実際に先輩社員と一緒に社内のシステムを操作しながら仕事を体験していただきます。
・先輩社員との座談会
  不安や働くことについての疑問など…
  皆さんの質問に、先輩社員がお答え!
  この機会になんでも質問してください。
・総評(振り返り)


【実施場所詳細】
ルビコン株式会社 本社(長野県伊那市西箕輪1938-1)
~アクセス~
・JR飯田線 伊那北駅
・高速バス 伊那インター前
公共交通機関でお越しの際は、下車駅・バス停から本社までは社用車にてお送り致します。

【募集人数】
5~10人

【資格・対象】
専門、高専、短大、大学、大学院の方

【報酬・交通費】
交通費支給あり
宿泊費支給あり
宿泊が必要な場合は、宿泊施設をご用意いたします。

【エントリー方法】
まずはリクナビよりエントリー下さい。

【エントリー後のフロー】
追ってこちらからご連絡させていただきます。
コンデンサの理解を深めるオープン・カンパニー 【実施プログラム】
「コンデンサメーカーって?」「どんな役割をしているの?」「お仕事内容は?」

こんな疑問をお持ちの方はまずは当社の1dayオープン・カンパニーにご参加ください!
1dayオープン・カンパニーでは、職場理解を深めて頂けるプログラムとなってます。
実際に働いている先輩社員に登場してもらい、どんな仕事をしているかご紹介、
まずは業界理解したい、弊社の仕事内容を理解したい、と言う方にぴったりな
プログラム内容です!

開催日程:8月21日(水)、8月23日(金)、8月28日(水)
*ご都合の良い日程をお選びください。

【体験内容】
・ルビコンについて(会社概要説明)
・会社施設見学(ショールーム、製造工場)
・業務体験(理系職種コース)
モノづくりの楽しさを感じていただける、各種試験体験や実習キットを用いた業務体験あり。
実際の業務内容に近い体験ができます!
・グループワーク(文系職種コース)
実際にお客様から頂いた改善意見に対してどのようにすれば解決ができるかを話し合ってもらいます。実施後は当社の解決案を含めフィードバックを行います。
・先輩社員との座談会
皆さんの質問に、先輩社員がお答えします!
この機会になんでも聞いて下さいね。


【実施場所詳細】
ルビコン株式会社 本社(長野県伊那市西箕輪1938-1)
~アクセス~
・JR飯田線 伊那北駅
・高速バス 伊那インター前
公共交通機関でお越しの際は、下車駅・バス停から本社までは社用車にてお送り致します。

【募集人数】
5~10人

【資格・対象】
専門、高専、短大、大学、大学院の方

【報酬・交通費】
交通費支給あり
宿泊費支給あり
宿泊が必要な場合は、宿泊施設をご用意いたします。

【エントリー方法】
まずはリクナビよりエントリー下さい。

【エントリー後のフロー】
追ってこちらからご連絡させていただきます。

インターンシップ&キャリア一覧

インターンシップ

【理系学生向け】ものづくりが学べるインターンシップ

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
夏季期間開催 [長野] 8/5
エントリー締切:7/17
オープン・カンパニー&キャリア教育等

【学部不問】社内SEを学ぶ2days仕事体験

交通費
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
夏季期間開催 [長野] 8/21
エントリー締切:8/9
オープン・カンパニー&キャリア教育等

コンデンサの理解を深めるオープン・カンパニー

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [長野] 8/21、8/23、8/28
エントリー締切:8/6

連絡先

〒399-4593
長野県伊那市西箕輪1938-1
人事部 人事課 /担当 原・六波羅
TEL:0265-72-7111 フリーダイヤル:0120-171-955
E-mail:saiyou-jinji@rubycon.co.jp
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)