これが私の仕事 |
NTT設備のデータベース登録を行っています。 NTT工事で電柱の建替えや光ケーブル敷設する工事などの設備の変更やお客様の情報の変更等をデータベースに登録をすることをしています。
データベース登録と聞くと事務所でする簡単な業務のように聞こえますが、NTT工事の中身や現場をある程度理解していないと難しい仕事です。
直接、お客様やNTTと関わる事が少ない仕事ですが、フレッツ光開局など身近な工事の登録に携われるという充実感はあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
電柱やケーブルが設計したとおりに構築されているときには喜びを感じます。 古くなった電柱を新しい電柱に建替えるという工事があります。
設計者の主な仕事は地権者様への折衝です。電柱が道路に建っていれば道路管理者に、普通の家の敷地内に建っていれば民地の方に工事概要を説明し、許可を頂かなければなりません。
部署を異動して設計になり数日たってからのことですが、昼にお客様宅に伺った所、ご主人がいらっしゃらなく、帰宅されている頃に再度伺いました。
ご主人に挨拶し、工事の説明をしようとしたところ、夜遅くに非常識だと怒りを買ってしまい、当然工事の許可は得られませんでした。しかし、その後何度か工事の説明を行い結果として、誠意を認められ工事の許可を得る事が出来ました。最後はご主人に認められすごく達成感がありました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
NTTに携わる仕事を通じて、社会に貢献できる。 NTT工事の設計を行うという事で、NTT・お客様と関わりながら業務を行うことになります。その為社外の方と接する機会が多いです。
対NTTにはどんな資料を作ってどう説明するか、民地のお客様や企業に対してはどう説明すれば印象よくわかりやすい話し方ができるかを考える事で社会人として成長できると思います。
また電柱の建てる位置やケーブルをどのルートで張るかなど考えるのもやりがいがあります。
その他設計業務では現場調査の時、石川県内、色々なところにいけるのも楽しいです。道に詳しくなれますし、昼食時、行った事のない飲食店に行くことが出来るのもメリットです。 |
|
これまでのキャリア |
現場研修(協力会社)(1年) → Optos登録業務(3年) → 設計業務(現職) |