日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社ニッテツパイプラインアンドエンジニアリング

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社

プラント/エンジニアリング/インフラ/ガス/エネルギー/日本製鉄
業種 プラント・エンジニアリング
建設/水道/ガス/電力・電気
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

資源エネルギー事業部 プラント土建技術室
A. K.(21歳)
【出身】木更津工業高等専門学校  環境都市工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 プラントの土木設計
私はプラントの土木建築構造物を設計する部署で土木設計(設備の基礎や外構の設計)を担当しており、その中でも主に設備の基礎設計を担当しています。入社1年目(昨年)は8月に部署に配属、12月までは現場実習、1月から基礎の設計研修を行い、現在2年目になり実際のプロジェクトで土木設計を担当しはじめました。設備の基礎を設計するためには地盤という目に見えづらく一様ではないものを相手にすることに難しさがあり日々苦戦しながら進めていますが、設備をしっかり支え安全に運転させるためになくてはならないものであることを意識しながら業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長を実感できる
私は学生時代に土木を専攻していたため、土木については多少の知識を持っていましたが、基礎の設計に取り組んだ当初は理解できない内容もあり、数字を追うことに精一杯になっている部分がありました。しかし、1つ1つの疑問に向き合って自分の中に落とし込みながら理解していくことで、わからなかったことがわかるようになった時に嬉しさを感じています。自分だけでは理解できないこともまだまだ多く、日々先輩に相談しながら進めている状況ですが、後輩が出来たときに教えられるように今後も頑張ります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の雰囲気と社員の人柄の良さ
私は学生時代に学んできた土木の知識を活かして、日常生活を支える仕事がしたいという思いで就職活動を行い、この会社を見つけました。
私が入社を決めた最も大きな理由は、会社の雰囲気と入社前の現場見学でお世話になった方々の人柄に惹かれました。社員の方と関わった際、会社や業務内容についての説明だけでなく、就職活動における私が抱える不安を聞いてアドバイスをして下さるなど、人との関係を大切にしている会社だと感じる場面が多くあったためこの会社で一緒に働きたいと思いました。
 
これまでのキャリア プラントの土木設計(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動では視野を広く持つことと自分が1番譲れないポイントをわかっておくことが大事だと思っています。視野を広く持つことで、様々な視点からの判断が出来て、自分に合う会社が見つけられると思います。そして自分が譲れないポイントを就活の軸として持っていると、多くの企業が存在する中でもミスマッチを防ぎながら効率的に就職活動が進められると思います。
頑張ってください!

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社の先輩社員

現場で具体的な指示が出せるまで成長しました!

【技術系】工事部門
S.I
環境都市工学科

プラントの設計業務

【技術系】設計部門
T.K
電子機械学科

高圧パイプラインおよびパイプライン関連設備の設計

【技術系】設計職種
T.H
環境都市工学科

プラント内におけるプロセス設計

【技術系】設計職種
Y.Y
理工学研究科

プラント建設・更新工事の資材の調達

調達センター プロジェクト調達部 資機材調達室
M. H.
大阪大学 外国語学部

新卒採用業務と新入社員研修運営の補助等

人事部 人事第二室
K. Y.
早稲田大学大学院 社会科学研究科 地球社会論専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる