これが私の仕事 |
全国の水道管や水圧鉄管などの設計業務 老朽化した水道管や水圧鉄管の更新更生工事で敷設する鋼管に対して、構造計算や解析ソフトを用いて強度検討を行っています。また鋼管の製作図面の作成を行っています。必要な強度の水道用鋼管を設計することは人々の生活に欠かせない水を届けることにつながりますし、水道管は人が入れる大きさのもので規模感が大きいためやりがいを感じています。また、施工時に使用する吊具などの強度検討を行うこともあり、現場で働く作業者さんに危険のないように設計するという責任の重さを感じる瞬間もあります。所属部署では全国の案件を取り扱っているため、様々な場所に足を運ぶ機会があることも私の仕事の面白さだと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
担当した製作図面を基に作られた鋼管を実際に工場で見ることができた 入社1年目でまだ分からないことが多い中、工場へ鋼管製作を依頼する際の図面作成をやらせていただきました。図面作成を通して水道用鋼管の仕様や規格について理解することを目的としていました。分からないところは先輩に質問し、その都度丁寧に教えて頂きました。仕様や規格に基づいた正確な図面となっているか、施工性も考慮したものになっているか、図面を見る人が理解しやすい書き方や見た目になっているのか、何度も確認してもらい1か月ほどかけて図面を完成させました。初めて完成させた製作図面を基に作られた鋼管が形になり、工場で実際に見ることができた時に嬉しく感じました。施工性についてはまだ自分だけでは見落としてしまうことが多いので、実際に現場へ足を運び目でみることで現場への理解を深めていきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
生活基盤を支える事業内容と、関わった先輩社員の雰囲気に魅力を感じた。 就職活動で様々な業界を訪問する中で、私は人の生活基盤を支える仕事に対してやりがいを感じると分かりました。この会社は生活に欠かせない水やエネルギーなどの資源と人をつなぐことを企業理念としていることから興味を持ち、資源と人をつなぐための根本となるパイプラインの事業に魅力を感じました。また、就職活動時の軸として社員の雰囲気も重要視していました。就職活動時にこの会社の社員の方とお話した際に思いやりを感じる場面が多かったことが決め手になりました。実際に入社後に担当した仕事では大きな責任とやりがいを感じていますし、関わった先輩社員のみなさんは思いやりがありとても働きやすい環境です。 |
|
これまでのキャリア |
新入社員研修(2022年4月~7月末)→水道部設計室(2022年8月~現在) |