日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社ニッテツパイプラインアンドエンジニアリング

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社

プラント/エンジニアリング/インフラ/ガス/エネルギー/日本製鉄
業種 プラント・エンジニアリング
建設/水道/ガス/電力・電気
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

【技術系】設計職種
Y.Y
【出身】理工学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 プラント内におけるプロセス設計
プロセス設計は、客先に求められた設備の条件を検討・決定をしており、機器設計、配管設計、電気・計装設計、土木・建築設計といった各要素設計における基礎の役割を担っています。なので、私は多要素との共有だけは日ごろから気を付けています。プロセス設計の良し悪し、良し悪しを左右すると言われてもいる重要な立場にあるところが面白さだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
1年目からプロジェクトの実行案件に携わることができること
私は、2021年12月から始まった実行案件の設計に1年目から携わらせて頂いてます。もちろん、社内外に発信する前には先輩社員の確認が必須ではありますが、1年目からそういった設計業務をさせて頂けていることは非常嬉しかったことではあります。しかし、図面の作成や資機材の図書、ベンダーとの電話のやり取りには配属直後は全く無知だったので苦労しました。でも、先輩社員に分からないことは必ず聞き、電話の内容はメモをとるなどして少しずつではありますが対応できつつあると思います。1つ1つの業務にやりがいがあり、成長できていると感じられているのでこの仕事に付いて良かったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 目標となる先輩社員がいたこと
私は、大学の会社説明会に来て下さった先輩の考え方などに影響を受けました。また大学で学んだことを活かすことができ、かつこの先輩の下で働くことで自分の成長にも繋がると思いこの会社を選びました。入社してから希望した配属に決まり、現在その先輩の下で業務をしております。また、周りの社員も良い人が多いので環境には非常に恵まれていると思います。
 
これまでのキャリア 1年目:プロセス設計(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

みなさん、それぞれ勤務地や年収といった就職活動を行う上で選んでいる軸があると思います。私の場合は、勤務地とその会社(環境や先輩社員)が自分にとって成長できそうな職場かどうかで選びました。私はこの軸で今の会社に就職して後悔はしておりません。自分の軸がぶれることなく後悔することのない就職活動を行ってください。

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社の先輩社員

現場で具体的な指示が出せるまで成長しました!

【技術系】工事部門
S.I
環境都市工学科

プラントの設計業務

【技術系】設計部門
T.K
電子機械学科

高圧パイプラインおよびパイプライン関連設備の設計

【技術系】設計職種
T.H
環境都市工学科

プラント建設・更新工事の資材の調達

調達センター プロジェクト調達部 資機材調達室
M. H.
大阪大学 外国語学部

新卒採用業務と新入社員研修運営の補助等

人事部 人事第二室
K. Y.
早稲田大学大学院 社会科学研究科 地球社会論専攻

全国の水道管や水圧鉄管などの設計業務

水道部 設計室
T. M.
長崎大学 環境科学部環境科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる