日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社ニッテツパイプラインアンドエンジニアリング

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社

プラント/エンジニアリング/インフラ/ガス/エネルギー/日本製鉄
業種 プラント・エンジニアリング
建設/水道/ガス/電力・電気
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

【技術系】設計職種
T.H(22歳)
【出身】環境都市工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高圧パイプラインおよびパイプライン関連設備の設計
私は近いうちに高確率で発生するといわれている南海トラフ地震や首都直下型地震への対策として既設のパイプライン及びパイプライン関連設備(橋やマンホール等)の耐震補強設計を行っています。既設パイプライン設備は平成以前 現在から30年以上前に建設され今日も運用を行っているものが数多くあります。
 世界有数の地震大国である日本では過去に多くの地震被害が発生しており、地震ごとに耐震性能に関するパイプライン設備の法律、技術指針等が改定されているため、既設のパイプライン設備は最新の耐震性能を満たしていないものが存在しています。
 それらの既存設備に対して、現在の基準に則り対象設備の耐震性評価を行い、補強要否、補強必要範囲、補強方法等をお客様に提案し、調整を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客さんからの感謝の言葉がやりがいに
工事完了後、お客さんへの最終報告会を行い、自分で作成した資料の内容を説明し、最後にお客さんから「御社に任せて良かった。」「また是非、谷口さんと一緒に仕事したい。」と言ってもらった際にやりがいと喜びを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の人柄に惹かれて
座談会で話した若手社員の皆さんがとても明るく親切にお話しして頂き、一緒に働くイメージが出来た点、また採用担当の方の人間性に魅力を感じこの人と一緒に働きたい!と思い、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 1年目:新設パイプラインの基本設計及び積算業務、既設パイプラインの設備の耐震補強検討
2年目(現在):新設パイプラインの詳細設計、既設パイプランの補強設計

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職先を決める判断基準として皆さんの考えがあり、1人1人のものさしがあると思います。
 私は「社員の人柄」が重要だと感じました。仕事は職種を問わず、人と人とで行うものなので、人間関係が重要になります。しかし就活中は社員の方と関わる機会は少ないため、色々な企業の方と実際に話してみることで、社員の人柄や会社の雰囲気をみてみてはと思います!思うように就職活動などができなく、大変な思いをしている方もいらっしゃるかと思いますが、全力で応援します!

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社の先輩社員

現場で具体的な指示が出せるまで成長しました!

【技術系】工事部門
S.I
環境都市工学科

プラントの設計業務

【技術系】設計部門
T.K
電子機械学科

プラント内におけるプロセス設計

【技術系】設計職種
Y.Y
理工学研究科

プラント建設・更新工事の資材の調達

調達センター プロジェクト調達部 資機材調達室
M. H.
大阪大学 外国語学部

新卒採用業務と新入社員研修運営の補助等

人事部 人事第二室
K. Y.
早稲田大学大学院 社会科学研究科 地球社会論専攻

全国の水道管や水圧鉄管などの設計業務

水道部 設計室
T. M.
長崎大学 環境科学部環境科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる