日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社ニッテツパイプラインアンドエンジニアリング

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社

プラント/エンジニアリング/インフラ/ガス/エネルギー/日本製鉄
業種 プラント・エンジニアリング
建設/水道/ガス/電力・電気
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

【技術系】設計部門
T.K
【出身】電子機械学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 プラントの設計業務
私はプラントの設計をやっていますが、バルブやセンサーなどの機能の仕様の検討だったり、メーカーさんから購入した部品のやり取り、完成した機器の検査をしています。一日のスケジュールとしては8時~:メールチェックタスク確認、9時~:メーカーからの購入仕様書の確認・不明点などをメーカーに問い合わせたり、先輩と打ち合わせしたり。ほかには、先輩の手伝いや、ガス事業の規格が変わったりするので、そういった調査など勉強もかねて業界などを調べたりして勉強もしています。18時くらいには業務を終了します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の案が採用されたとき
達成感が得られるのはプラントが完成した時だと思いますが今はまだできていません。しかし、問題が起こったりわからなくても、上司に相談したり考えたりして解決したり・解決のやり方を提案して、自分の案が採用されたときにはやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な職種を経験出来る
元は就活の軸として、プラント業界で施工管理をしたいと思っていました。業界に興味を持ったきっかけは、インターンシップなどに何社か参加する中で、インフラ関係・プラントのような大きなモノを作り上げることに魅力を感じたからです。そんななか、広島で行われた合同企業説明会で当社を知りました。入社の決め手は、私は施工管理はやりたい前提でしたが設計にも興味がありました。当社であれば施工管理として入社したからといってずっと同じことをするのではなく、選択肢として設計にも携われるところが魅力的だと感じたからです。
 
これまでのキャリア 入社4年目になります。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活中は先輩が言った会社などに目が生きがちになったり、よく就職者が多い会社に目が行きます。
最初はやりたいことも見つからないと思いますが、見つけるために見学や求人サイトを利用して、目線を広げることは大事です。
そのうえで給与・勤務地など条件も照らし合わせて、いろいろある就職先からマッチしている会社を見つけてください。
ある程度本気で仕事に取り組めるのであれば、サポート体制は万全なので、やる気をもって一緒に働きましょう!

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社の先輩社員

現場で具体的な指示が出せるまで成長しました!

【技術系】工事部門
S.I
環境都市工学科

高圧パイプラインおよびパイプライン関連設備の設計

【技術系】設計職種
T.H
環境都市工学科

プラント内におけるプロセス設計

【技術系】設計職種
Y.Y
理工学研究科

プラント建設・更新工事の資材の調達

調達センター プロジェクト調達部 資機材調達室
M. H.
大阪大学 外国語学部

新卒採用業務と新入社員研修運営の補助等

人事部 人事第二室
K. Y.
早稲田大学大学院 社会科学研究科 地球社会論専攻

全国の水道管や水圧鉄管などの設計業務

水道部 設計室
T. M.
長崎大学 環境科学部環境科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる