日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社ニッテツパイプラインアンドエンジニアリング

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社

プラント/エンジニアリング/インフラ/ガス/エネルギー/日本製鉄
業種 プラント・エンジニアリング
建設/水道/ガス/電力・電気
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

【技術系】工事部門
S.I
【出身】環境都市工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現場で具体的な指示が出せるまで成長しました!
ガス工事では、高圧・中圧・低圧と別れているのですが、その中で中圧ガス工事の現場監督として携わっています。
大阪内の工事で、交通量が大変多い場所での工事を行ったり、民家が立ち並ぶところでの工事を行ったりしますので、事前に地域住民の方へ工事の内容を説明したり工事が円滑に進むように前準備を行います。
また自分は作業を行うわけではないので、作業員の方に指示を出し安全に工事を終える事、そしてお客様が満足するモノを作ることを目標としています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎日が新鮮です。
初めのころは分からないことが分からない状態だったので、質問しようにもできず、すごく苦労しました。でも、現場監督ならではなところもありました。現場近くの飲食店でご飯を食べたり、知らない土地で工事を行うことは自分にとって新鮮で、楽しいと感じていました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 多くのOBOGに魅力を感じて
就職活動当時、企業セミナーで弊社を知ったのがきっかけです。同じ学校の先輩が多数おられ、セミナーに参加した際、その先輩にこの会社のことを詳しく教えていただき、また自分は現場の仕事に就きたいと思っていたのもあり、この会社でガス工事の業務に携わりたい!と思い、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 施工管理者として4年目を迎えました。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業を選ぶときは、自分にとって良いと思うところよりも、ちょっとここは嫌だな・・・と思うところを探すほうがいいと思います。どんな企業にもいい面・悪い面があると思います。嫌だなと思うところを多く知っていると、実際入社してから自分が思い描いていた理想と、現実とのギャップが減ります。もちろん、いいところも多く知っておいたほうがいいです。
たくさんの企業を調べ、自分にとってここだったらやっていける!と思える企業を見つけられるといいと思います!

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社の先輩社員

プラントの設計業務

【技術系】設計部門
T.K
電子機械学科

高圧パイプラインおよびパイプライン関連設備の設計

【技術系】設計職種
T.H
環境都市工学科

プラント内におけるプロセス設計

【技術系】設計職種
Y.Y
理工学研究科

プラント建設・更新工事の資材の調達

調達センター プロジェクト調達部 資機材調達室
M. H.
大阪大学 外国語学部

新卒採用業務と新入社員研修運営の補助等

人事部 人事第二室
K. Y.
早稲田大学大学院 社会科学研究科 地球社会論専攻

全国の水道管や水圧鉄管などの設計業務

水道部 設計室
T. M.
長崎大学 環境科学部環境科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる