大卒・施工管理職 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 82名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月26万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
応募・選考時に必要な書類はありません |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、完全土日祝休み、2週間以上の連続休暇が取れる、転居を伴う転勤なし、住宅補助あり |
職種 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】施工管理
【埼玉・東京・神奈川・千葉限定】 ビル・マンション等の建物の大規模改修工事や省エネ改修工事の改修工事の施工管理業務を行っていただきます。 (2)【正社員】営業 建物の管理会社や設計事務所、マンションの管理組合などに対し、工事の提案や契約後のアフターフォローを行う仕事です。現場所長たちとも協力しながら、本契約に向けた見積作成やプレゼンテーションを行います。 (3)【正社員】現場事務 デスクワーク中心で施工管理職・営業職・会社全体を支える大切なお仕事です。 (4)【正社員】一般事務 デスクワーク中心で施工管理職・営業職・会社全体を支える大切なお仕事です。 |
応募資格 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2025年3月~2025年3月 卒の方) (4)【正社員】一般事務 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/高専/大学/大学院 卒業の方 (2025年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務
埼玉、千葉、東京、神奈川 備考:本社:東京都西東京市田無町1-12-6 三和建装は東京に本社があり、埼玉県、神奈川県、千葉県にも支店があります。 埼玉県、神奈川県、千葉県での改修工事も多く請け負っています。 |
勤務時間 | (1)【正社員】施工管理
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:15~17:15(休憩:1時間) (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | 【施工管理】
工事部〈改修工事の施工管理〉 工事部は施工管理を行う部署になります。 施工管理は大きく分けて4つの管理があります。 1.安全管理 居住者様が生活している建物の工事になるため、建設作業に当たる作業員だけではなく居住者様の安全を守るために、必要な設備や環境を整える業務です。危険が多く潜んでいる現場で安全に生活・作業ができるよう、危険箇所などにはバリケードなどで区画を設置し、角は接触し怪我をしやすいのでクッション材を取り付けしたりします。また、危険な場所への注意看板設置、ヒヤリハットやKY(危険予知)活動の周知徹底といった事故防止に役立つ環境作りも安全管理の重要な業務です。 また、居住者様に現状や今後どんな工事を行っていき、どんな危険があるか周知する「お知らせ」を作成・配付や掲示板の更新を行い、居住者様のお声をしっかり傾聴することも大切な業務になります。 2.品質管理 改修工事で使用する材料で届いた備品や材料の寸法や品質が設計図書や仕様書にある規格を満たしているかを管理し、経済的に建設する業務になります。品質評価の対象項目となる塗装等試験的に施工し、長期的な高品質を確保するための管理も行います。 そのほかに作業状況を巡視し、作業員へ施工の指示出しをしたり、完成時の建物の強度や密度が規定を満たしているかを管理することや、仕上がりにムラや間違いが無いかをチェックする検査も品質管理業務です。 3.工程管理 作業の進め方や作業員の人員、必要な機材の手配といった管理のことです。予定の工期を守るための重要な業務です。工程管理が上手くいかないと工期の遅れに繋がるため、工程表通りに作業が進んでいるかチェックします。 4.原価管理 原価管理とは、建設現場における人件費や材料費の原価を計算し、決められた予算内に完成させるための重要な業務です。 予算と進捗状況によって発生する経費を把握・管理することで、予算との差異があるかどうかをチェックします。差異が生じた場合は状況を分析し、計画や工程の改善をして適正な利益を確保することも原価管理の大切な業務です。 上記4つの管理に加え、提出・保管する書類の作成や工事の施工写真の撮影・まとめ作業などを同じ現場に配属された先輩社員と一緒に協力して行います。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【営業】
新規開拓および既存顧客さまへの営業活動を行います。電話やメールで頂いたご相談やお見積り依頼に対応し、面談や現地調査を実施後、現場所長と一緒に工事の提案を行っていきます。 【お見積り依頼を頂いた後の流れ】 (1) 調査・診断・提案 積算購買部と協力して建物調査・診断を行い、仕様・数量・工事範囲を提案した概算見積書を作成。 (2) 本見積書の提出 概算見積りに問題がなければ、該当現場を担当予定の現場所長と共に再度綿密な現地調査を行い、最終の本見積書を提出。 (3) プレゼンテーション・ヒアリング 管理組合などに対し、今までの調査で決めた工事計画・内容に加え、お住まいの方への配慮や追加提案等について説明をします。複数社で同日に行い、質疑応答にも対応します。 (4) 内定、契約 管理組合が依頼先の施工業者を決定します。当社への正式なご依頼が決定した暁には、取り決めた内容の詳細を工事部に引き継ぎます。 (5) アフターフォロー 工事期間中や工事完了後も、定期的に管理組合さまのフォローに努めます。信頼関係の構築を図り、次回工事の営業活動につなげます。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【現場事務】
配属された現場事務所で、工事に関わる安全書類や施工体系台帳等の書類作成や写真の整理、CADを使用して図面の修正などを行っていただきます。 【一般事務】 工事事務・営業事務・一般事務の3種を募集しております。 ◎工事事務 本社で、工事が始まる前に事務所となるお部屋や駐車場の契約、請求書のチェックなどの各現場のバックアップを主に行っていただきます。 ◎営業事務 改修工事現場を落札するための資料作成や請求書などの書類作成、営業職の社員のサポートを行っていただきます。 ◎一般事務 本社総務として電話対応、各所契約書類まとめ、備品管理等事務作業を行っていただきます。 |
採用ステップ&スケジュール | 【施工管理職&営業職】
リクナビよりエントリー ▼ 会社説明会(対面/WEBにて実施) ▼ 役員面接 ▼ 内々定 ※エントリー・企業説明会参加後、ご希望の募集コースを選択していただきます。 |
採用ステップ&スケジュール | 【事務職】
リクナビよりエントリー ▼ 会社説明会(対面/WEBにて実施) ▼ 役員面接 ▼ 内々定 ※企業説明会後に社長室 室長面談を実施、最終選考に役員面接を行います。 ※エントリー・企業説明会参加後、ご希望の募集コースを選択していただきます。 |
応募資格補足説明 | 既卒者を積極採用…入社は4月1日より前でも可能、ご相談ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業
短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:250,950円(固定残業代含む) ※基本給:191,000円 固定残業代/月:59,950円/40時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:261,461円(固定残業代含む) ※基本給:199,000円 固定残業代/月:62,461円/40時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:271,972円(固定残業代含む) ※基本給:207,000円 固定残業代/月:64,972円/40時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 (3)【正社員】現場事務 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/専門/高専 卒業の方 月給:207,557円(固定残業代含む) ※基本給:191,000円 固定残業代/月:16,557円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:216,185円(固定残業代含む) ※基本給:199,000円 固定残業代/月:17,185円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:224,813円(固定残業代含む) ※基本給:207,000円 固定残業代/月:17,813円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 (4)【正社員】一般事務 短大/専門/高専 卒業見込みの方 短大/高専 卒業の方 月給:205,988円(固定残業代含む) ※基本給:191,000円 固定残業代/月:14,988円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学 卒業見込みの方 大学 卒業の方 月給:214,616円(固定残業代含む) ※基本給:199,000円 固定残業代/月:15,616円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:223,243円(固定残業代含む) ※基本給:207,000円 固定残業代/月:16,243円/10時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (4)【正社員】一般事務
※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律皆勤手当:0円 一律通勤手当:0円~50,000円 (3)【正社員】現場事務 ※一律手当の金額は、給与と同じ単位(月給制であれば月単位、年俸制であれば年単位等)で支給される金額です。 一律現場事務手当:20,000円 役付手当、資格手当、住宅手当、家族手当、通勤交通費(上限5万円)は別途実費支給します。 |
昇給 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務
年1回 備考:10月実施。昇格時別途実施。 |
賞与 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務
年3回 備考:7月、10月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務
完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:126日 有給休暇:10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:上乗せ労災保険 保養所(草津・苗場) 充実した定期健康診断項目 インフルエンザワクチン接種補助 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】施工管理 (2)【正社員】営業 (3)【正社員】現場事務(4)【正社員】一般事務 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:61.5%
3年以内女性採用割合:38.5% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.2年(2025年4月21日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 42.3歳(2025年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修
ビジネスマナー研修 勤続年次別研修 ハラスメント研修 メンタルヘルス研修 個人情報保護研修 社外講師による研修ほか多数 月1度工事部新社員5か年研修(施工管理のみ) |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 23.8時間(2024年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.3日(2024年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2025年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月17日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。