アンダーツリー株式会社 関東採用窓口アンダーツリー

アンダーツリー株式会社 関東採用窓口

アンダーツリーグループ <KICONA(キコーナ)>
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.78 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.94

先輩社員にインタビュー

キコーナ土浦並木店
岡崎将貴(30歳)
【出身】東洋大学  経済学部 総合政策学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 社員の仕事は接客だけではない!幅広く仕事が身につきます。
店舗で店長の補佐を担うアシスタントマネージャーという役職を勤めています。仕事内容は売り場での接客対応から、商品である遊技台のメンテナンス、書類等の確認や作成など、基本業務の幅はとても広い印象です。
また、社員1人1人が店舗での担当業務を持ちます。私は「クレンリネス」という業務を担当しており、具体的には、店内やバックヤードの清潔感や居心地の良さを向上させるための施策を考え、実行する仕事もしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「接客業」の醍醐味
お客様との接客の中で、サービスにご満足頂き感謝やお褒めの言葉を頂くときが何よりも嬉しいです。店舗では様々な仕事がありますが、いずれの仕事も最終的にはお客様が楽むことに繋がっており、お客様のために仕事をし、その反応を肌身で感じ取る事ができることが接客業の醍醐味だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 決め手はやはり・・・
就活時から接客業を志望していました。決め手は当社で働く人の部分に惹かれて、入社を決めました。この会社の人たちと一緒に働いてみたいと思ったからです。
 
これまでのキャリア 入社後は水戸駅南店に配属。接客サービスの基礎を学び、アシスタントマネージャーへ昇格。
入社して4年目の現在は、次のタイトルであるシニアアシスタントマネージャーへ昇格することが目標。

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は学生時代に接客業のアルバイトを7年間続けていたこともあって、正直なところ他の業種をこなす自信がありませんでした。私は自分ができそうな仕事の範囲から業種選択をしていき接客業を選択したのですが、結果的に入社当初から仕事内容に大きなストレスを感じることも少なく、働いていくうちに自分の視野も広がってチャレンジしてみたいことも出てきました。今の自分にできることの棚卸をして整理をしてみることも就活生の皆さんにオススメです。

アンダーツリー株式会社 関東採用窓口の先輩社員

首都圏エリア5店舗の経営者

営業戦略部 エリアマネージャー
弘瀬 勝
首都大学東京 経済学部 経済学科

沢山の学生の皆さんと出会い、興味を持ってもらう仕事

人事部 採用課
内田香純
日本大学 経済学部 産業経営学科

資産のマネジメントが経営の鍵!

経理部 部長
塩野 孝道
信州大学 経済学部 経済学科

お客様・店舗のニーズをつかむ!

営業戦略部 遊技機管理課
千葉 悠佑
東京都立大学(現:首都大学東京) 経済学部 経済学科

会社の舵を握る!

人事部 人材開発課
増山 忠
城西大学 経済学部

『人財創出』

人事部
西澤 正行
亜細亜大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる