アンダーツリー株式会社 関東採用窓口アンダーツリー

アンダーツリー株式会社 関東採用窓口

アンダーツリーグループ <KICONA(キコーナ)>
業種 レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.78 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.94

先輩社員にインタビュー

経理部 部長
塩野 孝道
【出身】信州大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 資産のマネジメントが経営の鍵!
経理部長として財務、会計を統括しています。パチンコホール営業は、商品であり資産でもある約1万台の遊技機を、どうマネジメントしていくかが経営管理の肝です。また、1台1台コンピュータ管理されリアルタイムに金銭管理される店舗では、これらのビッグデータを営業にどう生かすかがマーケティングの基礎を為します。このように、財務、会計業務は的確に意思決定情報を経営サイド、営業サイドに提供するものです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
地元になくてはならないもの。
当社で一番初めに手掛けた仕事は、ビジネスホテルの経営でした。「お客様のビジネスを支援するホテル」というコンセプトでサービス向上に取り組みました。着任してから2年で北関東エリア有数の高ランキング(楽天トラベル他)を得られる、お客様から信頼されるホテルになりました。そして、多くの素晴らしいお客様に支えられ、稼働率は150%向上することが出来ました。地元になくてはならないホテルとして認められたこと。それが何より嬉しく、自分のビジネスキャリアも向上しました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やはり地域(地元)貢献!?
社会人になってから二十年を県外で過ごした後、生まれ故郷に戻って当社に中途入社しました。前職で観光事業に携わってきた視点から郷里をあらためて分析し、漁港で上がる魚介を売り物にしたフィッシャーマンズワーフや、日立製作所の生い立ちや発展を背景にした街づくりを構想しました。たまたま、すでにそうした事業に取り組んでいたのが当社でした。同じ事業の夢を追いかけるロマンを当社に感じました。
 
これまでのキャリア ビジネスホテル支配人、経営企画室長、経理部長(現職)

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

30年のビジネス経験を経て確信を持って言えることは、仕事は選ぶものではなく、とことん掘り下げるもの、ということです。仕事が自分にあっているかどうかを考えて転職しても、「天職」は得られません。本当の自分探しというのは、一つの仕事にとことん真正面から向き合ったときにこそ見つけられるものです。入社したら3年は身を粉にして働く。その中できっと得られるものがあります。就職先は処遇や職種で選ぶのではなく、その会社で働く人を見て選ぶのが確かです。

アンダーツリー株式会社 関東採用窓口の先輩社員

首都圏エリア5店舗の経営者

営業戦略部 エリアマネージャー
弘瀬 勝
首都大学東京 経済学部 経済学科

沢山の学生の皆さんと出会い、興味を持ってもらう仕事

人事部 採用課
内田香純
日本大学 経済学部 産業経営学科

お客様・店舗のニーズをつかむ!

営業戦略部 遊技機管理課
千葉 悠佑
東京都立大学(現:首都大学東京) 経済学部 経済学科

会社の舵を握る!

人事部 人材開発課
増山 忠
城西大学 経済学部

『人財創出』

人事部
西澤 正行
亜細亜大学 経営学部経営学科

社員の仕事は接客だけではない!幅広く仕事が身につきます。

キコーナ土浦並木店
岡崎将貴
東洋大学 経済学部 総合政策学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる