業種 |
建設
不動産/建設コンサルタント |
---|---|
本社 |
奈良
|
直近の説明会・面接 |
---|
当社は奈良県内の道路・河川やバスターミナル、学校などの公共工事の他、歴史的な建造物、さらには地域の戸建住宅など多岐にわたって建設を担っています。
明治中期創業、100年以上にわたり奈良県の発展に貢献。道路・河川・バスターミナル・学校など公共工事を数多く手掛け、地域社会の基盤を支えています。また高い技術力で県民の安全・安心な暮らしをサポート。ICT・VR・ドローンなど最新技術を導入し、施工の効率化と品質向上を図っています。建設業2024年問題にも早期から取り組み、働き方改革を積極的に推進。奈良県格付等級で土木・建築・舗装すべて最上級を取得。高い技術力と実績は地域からの信頼も厚く、今後の活躍にも期待されています。これからも「技術力」と「信頼」を大切に、奈良県のインフラ整備を支え続けていきます。
土木施工管理は、建設プロジェクトの要となる仕事です。全体を俯瞰し、各専門家と連携し、プロジェクトを成功に導きます。主な業務は、工程・品質・安全・原価の管理と関係機関との調整です。工程管理では、スケジュール管理で遅延を防ぎ、品質管理では、材料や施工方法をチェックし、構造物の品質を確保します。安全管理では、現場の安全を徹底し、労災防止に努めます。原価管理では、予算内で工事を完成させます。関係機関との調整では、発注者や業者と連携し、円滑な進行をサポート。土木施工管理には、幅広い知識と経験に加え、高いコミュニケーション能力とリーダーシップが求められます。社会インフラを支えるやりがいのある仕事です。
入社後は工事部への配属となります。工事部では歴史ある「平城宮跡歴史公園」の工事に携わるなど、「地図に残る仕事」が出来るのが最大の魅力です。そのため、つい家族や友人たちに自慢してしまうこともあります。当社ではチーム制で各現場を担当しますので、わからないことやトラブルが発生した場合も、上司や先輩社員がしっかりフォローしますので安心して業務に取り組んでいただくことが可能です。あなたの成長を社員全員でしっかりフォローします!
事業内容 | 建築工事・注文住宅・舗装・土木・不動産業・損害保険代理店 |
---|---|
設立 | 1965年8月1日 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 23名 |
売上高 | 8億円(2023年5月)
10億円(2024年5月見込) |
代表者 | 中西 琢也 |
事業所 | 本社/奈良市古市町大塚1328番地 |
各種資格取得者一覧 | 1級建築士(1名)
2級建築士(1名) 1級建築施工管理技士(6名) 1級土木施工管理技士(12名) 1級舗装施工管理技士(8名) 1級造園施工管理技士(1名) 2級建築施工管理技士(6名) 2級土木施工管理技士(4名) 2級舗装施工管理技士(1名) 2級建設機械施工管理技士(1名) 2級管工事施工管理技士(1名) 宅地建物取引士(3名) コンクリート技士(1名) 奈良県被災建築物応急危険度判定士(1名) 奈良県被災宅地危険度判定士(2名) 損害保険募集人(2名) ファイナンシャルプランナー(3名) 1級建設業経理士(1名) 2級建設業経理士(1名) 3級建設業経理士(1名) 2級福祉住環境コーディネーター(1名) 測量士補(1名) |
加入団体組織等 | イシンホームFC・奈良県建設業協会・奈良市建設業協会
奈良県アスコン協同組合・奈良県舗装協議会・奈良県宅建協会 奈良県建築士会・奈良県商工会 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。