株式会社STNetエスティネット

株式会社STNet

四国電力グループ
業種 通信
インターネット関連/ソフトウェア/情報処理/放送
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.72 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.62

先輩社員にインタビュー

通信システム本部 サービス技術部
土井 将登
【出身】工学研究科 電子情報系専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ピカラ光ねっとのネットワーク設計・構築
当社の個人向け光インターネットサービス「ピカラ光ねっと」で採用するネットワーク機器や端末設備の選定や評価・検証、ネットワーク設計・構築等です。最近では、新しいWi-Fi規格に対応したTA一体型無線ルータの開発を行いました。メーカへ開発を依頼するための開発仕様書の作成、メーカ試作機の評価・検証、自動設定サーバの改修といった業務を担当しました。開発した無線ルータは数万台という規模でユーザに利用されることになるため、評価・検証では不具合を見逃さないことが重要になります。責任は重大ですが、その分やりがいのある仕事です。
また、最新技術の動向調査も重要な仕事の一つで、新サービス用ネットワーク構築に必要となる情報収集や技術調査を行っており、その一環としてJANOGやInterop等の社外のイベントに参加しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新プランの立ち上げに携われたこと!
1番嬉しかったのは、2022年7月より提供を開始したピカラ光ねっと「10ギガプラン」の立ち上げに携われたことです。私の担当は、10ギガプランを提供するために必要な設備の検討でした。10G対応のTA一体型無線ルータの開発から始まり、回線終端装置(10G-ONU)の選定・評価・検証、ユーザ収容装置(10G-EPON)の展開計画策定、オペレータの業務効率化のためにGUIで設定できるシステムの開発等、業務内容は多岐にわたりましたが、実際にサービスが開始され、自分が評価した機器が安定稼働しているのを見るとホッとすると同時に達成感がありました。また、新サービス立ち上げということで、企画部門やサポート部門といった社内の他部署と協力しながら業務を進めるという貴重な経験ができたことも嬉しく思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 四国でネットワークに関する仕事がしたい!
学生時代はネットワーク関する研究を行っており、インターネットに関わる仕事がしたいと考えていました。また、地元である四国で働きたいとも思っていました。自社の通信設備を持ちFTTH事業を展開している当社なら、四国でも大規模なネットワーク構築や運用に携われると考え、当社を志望しました。
 
これまでのキャリア 通信インフラの工事保守→通信インフラの運用→通信インフラの構築

この仕事のポイント

職種系統 ネットワークエンジニア
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

皆さんにアドバイスしたいのは、自分の考えを正確に分かりやすく相手に伝えることを日頃から意識して欲しいということです。もちろん就職活動の面接でも必要なスキルですが、実際に仕事を進めていく上でも、自分で考えて計画した内容を説明して承認をもらったり、周りの人に説明して協力してもらったりといったことが必要なので、重要なスキルです。

株式会社STNetの先輩社員

光インターネットサービス「ピカラ光」の販売促進

高知支店 営業部
寺尾 和
経済学部 経済学科

ピカラ光の契約管理

お客さまセンター
佐藤 美音
経済学部 経営システム学科

「ピカラ光」の販売推進・全体管理

コンシューマー営業本部 コンシューマー営業推進部
牛田 悠一
経済学部 経済学科

法人向け通信サービスの設備構築・保守・運用

香川支店 技術部
島田 新大
工学部 電子・情報工学科

徳島エリアでの法人向けサービスの営業活動

徳島支店 営業部
津田 圭輔
政策創造学部 政策学科

四国のお客さまのDX推進を支援

ビジネス営業本部 DX推進センター
尾崎 昭人
経済学部 地域社会システム学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる