株式会社STNetエスティネット

株式会社STNet

四国電力グループ
業種 通信
インターネット関連/ソフトウェア/情報処理/放送
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価110件~120件
  • 総合評価
  • 4.72 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.62

先輩社員にインタビュー

プラットフォーム本部 プラットフォームオペレーションセンター
浅井 遥香
【出身】農学部 応用生命科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クラウドサービスの運用
STNetが提供しているクラウドサービスの運用を担当しています。機械が故障したら修理対応したり、お客さまからのクラウドサービスについてのお問い合わせの回答をしたり、作業依頼に基づいて作業を実施したりしています。機械の故障も問い合わせも作業依頼もいつ発生するか予測できない仕事のため、スケジュール管理や関係者との情報連携が大切だと感じています。お客さま対応は伝わりやすい文章を書くことに気を遣うため難しさを感じています。作業依頼対応は、間違いがないことを確認しながら行うため、緊張と責任を感じています。他にも仮想サーバの構築や機器の設定など技術的な作業も担当しています。まだまだわからないことが多く、周りの先輩方や上司にわからないことを質問して助けていただく毎日ですが、とても充実しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
IT未経験で入社しましたが、成長を実感できています。
お客さまからの問い合わせや作業依頼に対応した後に、御礼の言葉をいただけることが嬉しいです。「ありがとうございます」の言葉ひとつで苦労したことも頑張ってよかったという達成感に変わります。特に納期が短くて急いで仕事をしなければならない時は、関係者に無理なお願いをすることもあるので大変ですが、御礼の言葉でひとつでやってよかったと思えます。また、新入社員でも重要な仕事を経験できるので嬉しかったです。1年目から作業担当を受け持ち、関係者との調整や実際の作業を経験することができました。勤続年数が長くなるにつれて担当する仕事が増えるため、仕事を通して自分の成長を実感することができます。私自身、入社するまでITの知識はありませんでしたが、今では基礎知識がつき、担当する仕事も増え、成長を感じられて嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の雰囲気に惹かれました!
地域を中四国の企業に絞って就職活動をしていました。仕事内容や業界は、どの企業に入社しても初めてやる仕事ばかりだと思うのであまり重視せず、社員の方や会社の雰囲気が自分に合うかに注目していました。色々な企業を見てその企業の社員の方と話をして、STNetが魅力的に見えたのでこの会社に決めました。具体的には合同企業説明会で「ぜひ説明聞いてくださいね」と声をかけられたのですが、その時は用事があり一度お断りした後に、再度ブースに尋ねると先ほどの方から「また来てくれてありがとうございます」と私のことを覚えてくださったことがとても嬉しく、採用試験を受けようと決めました。その後に社員との懇談会にも参加し、笑顔で仕事内容についてお話してくださることや自信に満ちている姿が印象に残ったのでこの会社に決めました。
 
これまでのキャリア クラウドサービスの運用

この仕事のポイント

職種系統 システム運用・保守
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

沢山の企業に訪問してどのような仕事をしているのかを聞くことができるのは就職活動している間だけのため、ぜひたくさんの企業を訪問してみてほしいです。たくさん訪問することで、それぞれの企業の特徴や良さがわかってくると思います。自己PRの作成や面接の練習など準備が大変だと思いますが、家族や友人に協力してもらって客観的な意見を取り入れてみると自分では気づかないことも教えてくれます。みなさんが充実した社会人生活を送ることができるよう応援しています。

株式会社STNetの先輩社員

光インターネットサービス「ピカラ光」の販売促進

高知支店 営業部
寺尾 和
経済学部 経済学科

ピカラ光の契約管理

お客さまセンター
佐藤 美音
経済学部 経営システム学科

「ピカラ光」の販売推進・全体管理

コンシューマー営業本部 コンシューマー営業推進部
牛田 悠一
経済学部 経済学科

法人向け通信サービスの設備構築・保守・運用

香川支店 技術部
島田 新大
工学部 電子・情報工学科

徳島エリアでの法人向けサービスの営業活動

徳島支店 営業部
津田 圭輔
政策創造学部 政策学科

四国のお客さまのDX推進を支援

ビジネス営業本部 DX推進センター
尾崎 昭人
経済学部 地域社会システム学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる