こんにちは!採用担当の水沼です。
今回は、当社の【冠婚事業部】と【葬祭事業部】で働く社員が、どのようなキャリアを歩んでいるのかをご紹介します。
「入社後、自分はどんな風に成長できるのか?」
「3年後、5年後の姿が想像できない…」
そんな不安や疑問を持っている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
---
冠婚(ブライダル)事業部でのキャリアパス
▼1年目:一人前を目指して
まずは、挙式や披露宴の流れ、式場の魅力、商品知識など、基本をしっかり学びます。
先輩のサポートのもと、打ち合わせや会場見学の接客に少しずつ挑戦していきます。
▼3年目:チームを引っ張る中堅スタッフへ
自身の業務ら、後輩の育成やチームの改善提案にも関わるようになります。
「どうしたらもっと素敵な式になるか?」と、お客様と一緒にゼロから創り上げる力が大きく育ちます。
▼5年目:リーダー・マネージャー候補に
業務の幅が広がり、売上管理やスタッフのマネジメントなど、
チーム全体を見渡す役割も。ブライダルイベントの企画やSNS発信など、
集客にも関われるチャンスも!
---
◆葬祭(フューネラル)事業部でのキャリアパス
▼1年目:葬儀の基本を学ぶ
葬儀の流れや宗教儀礼、地域の慣習など、
多くの知識が求められる葬祭業。まずは司会や設営、運営サポートなど、
一つひとつ経験していきます。
▼3年目:中堅スタッフとして現場で活躍
業務にも慣れ、後輩社員の育成を担当しながら、
徐々に規模の大きい葬儀の担当につくことも増えてきます。
「あなたがいてよかった」と言っていただけるやりがいを日々感じながら、
責任ある仕事に挑戦できます。
▼5年目:『1級葬祭ディレクター資格』を取得
この資格は葬儀の実務経験が5年以上あるものだけが
受験できる厚生労働省認定資格のひとつです。
この資格を取得することで、更なるキャリアアップを目指します。
---
◆まとめ:一人ひとりに寄り添い、信頼される仕事へ
冠婚・葬祭の仕事は「人生の節目」に関わる、責任と誇りある仕事です。
経験を重ねることで、「誰かの特別な瞬間を支える力」や
「チームを動かす力」が着実に育っていきます。