こんにちは!
株式会社ベルモニー 採用人事担当の水沼です。
就職活動において、多くの学生が不安を感じるのが「面接」。
「緊張してうまく話せない」「どのように答えればいいのかわからない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
今回は、面接での回答のコツと、おすすめの練習法をご紹介します。
面接での回答のコツ
面接で重要なのは「自信を持って話すこと」。
自信がある人の話は説得力が増し、面接官にも良い印象を与えます。
自信を持って話すために、次の3つのポイントを意識しましょう。
・明るくはっきりした声で話す
声が小さいと、自信がないように見えてしまいます。
落ち着いたトーンで、相手にしっかり伝わるように話しましょう。
・結論を先に述べる
「私は◯◯です」「私が学んだことは◯◯です」と、
最初に結論を伝えることで、面接官が話を理解しやすくなります。
・エピソードを交えて話す
「私の強みはリーダーシップです」と言うだけでなく、
「大学のゼミでチームリーダーを務め、意見をまとめる役割を果たしました」
と具体的な経験を交えると、より印象に残る回答になります。
おすすめの練習法
面接の準備として、私も実践したおすすめの方法が、
大学の就職室を活用した模擬面接の実施です。
◎ 模擬面接で課題を明確にする
就職室では、キャリアアドバイザーが模擬面接を実施してくれることが多く、
客観的なフィードバックをもらえます。
「話すスピードが早すぎる」「目線が下がりがち」など、
自分では気づきにくい課題を指摘してもらえるため、本番に向けた改善ができます。
◎ 繰り返し練習して自信をつける
模擬面接を受けることで、面接の流れに慣れ、自信を持って話せるようになります。最初は緊張するかもしれませんが、回数を重ねるごとにスムーズに回答できるようになります。
◎ 録画して自分の話し方をチェック(セルフチェック)
模擬面接の様子を録画し、自分で聞き返すことで「余計な口癖がある」「話がまとまりにくい」など、
改善点を見つけることができます。
また、表情などの自分では気づけないところも意識することができます!
まとめ
面接で大切なのは、自信を持って話すこと。
そのためには、大学の就職室を活用し、
模擬面接を受けて課題を明確にすることが効果的です。
何事も「準備」が大切。
しっかりと練習を重ねることで、自信を持って面接に挑戦しましょう!