皆さん、こんにちは!
「就活では第一印象が大切」とよく言われますが、その中でも“身だしなみ”は相手に与える印象を大きく左右します。スーツを着る機会が少なく、「入学式以来スーツを着ていない…」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、人事担当者の視点から、就活で好印象を与える身だしなみのポイントをお伝えします。
1. スーツの着こなし
● サイズ感をチェック!
ジャケットの肩幅 … 肩が浮いていないか、窮屈ではないか。
袖丈 … 手首のくるぶしあたりで収まっているか。
パンツの丈…素足が見えすぎたり、ダボっとした長さになっていないか。
● シワや汚れに注意!
2. シャツ・ネクタイの選び方
● 清潔感のある白シャツを着用!
● ネクタイはシンプルなデザインがおすすめ!
また、ネクタイには様々な結び方はあります。
面接前にしっかりと練習しておきましょう!
3. 靴・バッグ・小物類の注意点
● 靴は傷のないきれいな状態に
● バッグはシンプル&機能的なものを
就活ではA4サイズの書類が入る、シンプルなビジネスバッグが適しています。
リュックやトートバックはカジュアルな印象を与えるため、できるだけ避けましょう。
4. 髪型・メイク・身だしなみ全般
● 髪型は「清潔感」がカギ
長すぎる髪、ボサボサの髪は避け、スッキリと整えた髪型を意識しましょう。
男性は短髪・すっきりしたスタイル、女性はまとめ髪やナチュラルなスタイルがおすすめです。
● メイクはナチュラルに
過度なメイクは避け、ナチュラルで健康的な印象を大切にしましょう。
5. 明るい表情を意識!
● 姿勢&笑顔を忘れずに!
どんなに身だしなみを整えても、姿勢が悪かったり、表情が暗いと印象が台無しになります。
背筋を伸ばし、明るい表情を意識しましょう。
ファンデーションやチークで血色よく明るい表情を意識することもポイントです。
まとめ
就活では第一印象が大きな影響を与えます。
身だしなみは”気にかければ誰でももっと良くできること”です。
身だしなみを整えることが面接の際の自信につながります。
社会人になってからも、身だしなみを整えることは重要なマナーになりますので、
常にお客様・同僚・上司から良い印象を持たれるものを意識していきましょう!
皆さんの就活がうまくいくよう応援しています!