株式会社ジェイテクトグラインディングツール ジェイテクトグラインディングツール

株式会社ジェイテクトグラインディングツール

※2022年10月1日より「豊田バンモップス株式会社」より社名変更
業種 自動車
ガラス・セラミックス/鉄鋼/機械/金属製品
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.73

先輩社員にインタビュー

営業部 海外営業室
匿名
【出身】名古屋外国語大学  外国語学部 英米語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品会社に製品を売り込んだり、アフターフォローを行うルート営業。
私が担当しているのは、自動車部品メーカーの大手企業1社。1社だけですが、その会社には工場が何カ所もあるので、いろんな部署を訪問して、営業をしています。営業というと、1日中外回りをしているイメージがあるかもしれませんが、当社の営業は技術部門が描いた図面を準備したり、見積書を作成するといった社内で行う仕事もけっこうあるんですよ。

カタログに載っている定番品を扱うこともありますが、その会社のご要望に合わせて機械メーカーの図面を基に当社で図面を描き直してカスタマイズしたり、まったく新しい製品をゼロから創り上げることもあります。現在使っている製品をより良いモノにするために、改善提案・テスト実施・結果確認を繰り返し、お客様と二人三脚で切磋琢磨しながら製品作りを進めていく面白さを感じる毎日です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多くのお客様と関わりを持ち、人生の先輩からいろんなことを教わりました。
当社の営業の面白さは、お客様が1社だけでもたくさんの部署があって、多くの人と関わりを持てること。お客様から「製品を切らしてしまったので、至急持って来て欲しい」というご依頼があったので、急いで持っていき、ラインが止まるのを防ぐことができました。その時に「助かったよ。ありがとう」と言っていただいた時には、この仕事をしていて良かったと思いました。

また、仕事の話だけでなく、私が悩んでいた時に「こうしたらどうだろう」とアドバイスをしてくださったお客様もいます。人生の先輩からいろんなことを教わったことが、私の血となり、肉となっています。そんな出会いがいくつもあることが、この仕事の良さです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き モノ作りに興味があり、将来は海外営業で活躍したいと思ったから。
私が生まれ育った中部地区は、日本全国から見ても製造業が強い地域です。だから、その中で独自の技術を持った会社でモノ作りに携わりたいと考えました。

当社は設立から40年経っていない若い会社ですが、常に「会社をもっと良くしていこう」という動きがあることに共感しました。

そして、大学で外国語を専攻していたので、海外と関わりを持てる仕事をしたいと考えたことも、当社を選んだ理由です。将来は、アメリカなどに海外出張して、海外営業で活躍したいですね。
 
これまでのキャリア 現場実習(3ヶ月)→国内営業(1年)→海外営業(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大企業ばかりに絞らず、いろんな会社を見て、じっくり吟味することも大切です。

そして、筆記試験や適性検査も重要ですが、本当の勝負は「面接」です。面接で、どれだけ自分をアピールできるかが重要。そのためにも、自分のことを良く理解してください。

最後まで諦めずに頑張ることが一番大切なので、内定がすぐにもらえなくても、くじけずに頑張ってください。

株式会社ジェイテクトグラインディングツール の先輩社員

商品開発に向けた基礎研究を経て、今は設計を行っています。

技術部 第2技術室
匿名
信州大学大学院 工学系研究科 素材開発化学専攻

砥石の開発・研究に取り組んでいます。

開発部 基礎開発室
匿名
山形大学 工学部 物質化学工学科

既存のお取引先を訪問するルート営業。

営業部 中日本営業室
匿名
名城大学 法学部 法学科

お客様に納品した自社製品のテストとアフターサービスを担当しています。

開発部 応用開発室
匿名
山梨大学 工学部 機械システム工学科

研削用ホイール開発品の研削テストをしています。新人なので勉強中です。

開発部 基礎開発室
匿名
名城大学 大学院 理工学研究科 材料機能工学専攻

自動車エンジンのカムを研磨するビトリファイドボンドホイールの設計。

技術部 第2技術室
匿名
岐阜大学 工学部 機能材料工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる