株式会社ジェイテクトグラインディングツール ジェイテクトグラインディングツール

株式会社ジェイテクトグラインディングツール

※2022年10月1日より「豊田バンモップス株式会社」より社名変更
業種 自動車
ガラス・セラミックス/鉄鋼/機械/金属製品
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.73

先輩社員にインタビュー

開発部 応用開発室
匿名(38歳)
【出身】山梨大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様に納品した自社製品のテストとアフターサービスを担当しています。
当社は、自動車部品やIT関連部品などを高精度で加工する超砥粒工具を製造・販売しています。私の仕事は、当社の製品を納入したお客様の現場に行って、「お客様が求めている精度などを実現しているか」をテストしたり、問題点があれば改善をすることです。

テストで削り始めた時は、測定結果が出るまでドキドキ。でも、お客様から要求されていた精度をクリアして、うまく加工できた時には大きなやりがいを感じます。

アフターサービスをしている時に、「この製品はそろそろ寿命なので、そろそろ交換した方がいいですよ」とか、「この加工をするなら、この製品の方が向いていますよ」と、お客様にとってメリットが出ることを提案することも、大切な仕事。お客様も技術者の提案を求めているので、積極的に提案をするように心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
世界10数カ国に海外出張をして、仕事の面白さを再認識しました。
一番印象に残っているのは、入社4年目に初めての海外出張でマレーシアに行ったこと。海外のお客様と接するのが初めてなのに加えて、外国に行くのも初めての経験だったので、すごく緊張しました。

なかなか思っていた精度が出ないトラブルもあったのですが、何とか成功させようと協力してくれたお客様の姿勢を見て、私も頑張らないといけないという気持ちが強くなったことを覚えています。それ以前に、国内で同様の経験を何度もしていましたが、海外で仕事をすることで、自分の仕事の面白さを再認識しました。

その後も、海外出張に行く機会がたびたびあり、今までにメキシコ・ヨーロッパ・東南アジア・中国・韓国・タイなど、10数カ国に行っています。出張期間が1週間を超えれば休みの日があるので、仕事の合間に観光も楽しんでいますよ。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元の企業で、大学で学んだ知識が活かせると考えたから。
就職活動をする上で考えたのは、地元の企業で働きたいというのが、第一点。地元の優良企業であるトヨタグループの一員であることが大きなポイントになりました。

もう一つの理由が、大学で砥粒に関する研究を行う研究室にいて、研究室の教授から当社を紹介されて、「大学で学んだことが活かせる」と考えたことです。

そして、入社して感じたのは、人間関係の良さ。上司や先輩との壁もなく、自由に意見を言える雰囲気があります。役員にも直接話ができるんですよ。

仕事を一緒に行う開発部門も同じフロアにあるし、海外営業の人たちともしっかりコミュニケーションを取ることができます。職場の風通しがいいから、仕事が円滑に進んでいくんでしょうね。
 
これまでのキャリア 技術部(16年)→開発部(1年)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大学で学んだことや、経験したことは、仕事をする上でのベースにはなりますが、ほとんどのことが仕事に就いて初めて学ぶことや経験することだと思います。だからこそ、大切なのは知識や経験ではなく、「やる気」だと思います。

面接の時に、「これに興味があります」や、「入社したら、これをやりたい」と、しっかりアピールすることが、就職活動の成功に結び付くと思います。頑張ってください。

株式会社ジェイテクトグラインディングツール の先輩社員

商品開発に向けた基礎研究を経て、今は設計を行っています。

技術部 第2技術室
匿名
信州大学大学院 工学系研究科 素材開発化学専攻

砥石の開発・研究に取り組んでいます。

開発部 基礎開発室
匿名
山形大学 工学部 物質化学工学科

既存のお取引先を訪問するルート営業。

営業部 中日本営業室
匿名
名城大学 法学部 法学科

自動車部品会社に製品を売り込んだり、アフターフォローを行うルート営業。

営業部 海外営業室
匿名
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科

研削用ホイール開発品の研削テストをしています。新人なので勉強中です。

開発部 基礎開発室
匿名
名城大学 大学院 理工学研究科 材料機能工学専攻

自動車エンジンのカムを研磨するビトリファイドボンドホイールの設計。

技術部 第2技術室
匿名
岐阜大学 工学部 機能材料工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる