株式会社ジェイテクトグラインディングツール ジェイテクトグラインディングツール

株式会社ジェイテクトグラインディングツール

※2022年10月1日より「豊田バンモップス株式会社」より社名変更
業種 自動車
ガラス・セラミックス/鉄鋼/機械/金属製品
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.73

先輩社員にインタビュー

開発部 基礎開発室
匿名(33歳)
【出身】山形大学  工学部 物質化学工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 砥石の開発・研究に取り組んでいます。
自社製品に用いられる砥石の開発・研究を担当。砥石製作に必要な新しい材料を探し試作・評価を繰り返して新製品を開発します。その為には関連部署との綿密な打合せが必要となります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて担当した製品が、無事に納品されたと報告を受けたとき。
入社後3カ月間、工場実習を経験して、モノづくりの面白さを実感できました。確かな技術力を誇る当社の理念が身に染みるとともに、働きやすい職場環境を再認識。その後は所属する部署で先輩のサポート的な業務を行いながらスキルアップに努めたのです。2年目に入ると徐々にですが、一から開発を任されるようになりました。初めて担当した製品が納品されたと報告を受けたときは、嬉しかったですね。大きなプロジェクトのひとつでしたから、自信が付きました。以来、私がかかわったものが製品になる度に喜びと達成感を味わっていますね。成長を確認でき、モチベーションを維持できる環境に恵まれ、やりがいを持って仕事に取り組んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 高度な技術力を有し成長を続けている企業だとわかったからです。
Uターン就職を目指し、インターネットの就職関連のサイトで情報を収集。「技術職」をキーワードに検索を行い、ヒットした企業のホームページを調べ、出会ったのが当社でした。当社ホームページの会社案内には「ダイヤモンド・CBNという素材の特性を活かした技術開発力、精密加工・生産加工をもとに……」との記述があり、高度な技術力を有した企業だと興味を持ったのです。面接で、自動車部品やIT関連部門などの高精度加工に必要な「超砥粒工具」の製造・販売に取り組んでいることや、着実に成長を続けていることがわかり、入社を希望。また、会社訪問や工場見学の際に感じた雰囲気の良さに惹かれたことも、入社の決め手になりました。
 
これまでのキャリア 技術(現職・今年で11年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

職種や業界を絞り込んで就職しても、実際に仕事に就いてみなければ、自分に合う環境かどうかはわからないと思います。どんな会社でも、取り組み方しだいでモチベーションを維持し、楽しく過ごせるのではないでしょうか。就職活動はできるだけ早くスタートして、視野を広げて検討するようにお勧めします。思いがけない出会いがあり、考えてもいなかった職場が自分に合っていると感じられるかもしれませんよ。

株式会社ジェイテクトグラインディングツール の先輩社員

商品開発に向けた基礎研究を経て、今は設計を行っています。

技術部 第2技術室
匿名
信州大学大学院 工学系研究科 素材開発化学専攻

既存のお取引先を訪問するルート営業。

営業部 中日本営業室
匿名
名城大学 法学部 法学科

お客様に納品した自社製品のテストとアフターサービスを担当しています。

開発部 応用開発室
匿名
山梨大学 工学部 機械システム工学科

自動車部品会社に製品を売り込んだり、アフターフォローを行うルート営業。

営業部 海外営業室
匿名
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科

研削用ホイール開発品の研削テストをしています。新人なので勉強中です。

開発部 基礎開発室
匿名
名城大学 大学院 理工学研究科 材料機能工学専攻

自動車エンジンのカムを研磨するビトリファイドボンドホイールの設計。

技術部 第2技術室
匿名
岐阜大学 工学部 機能材料工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる