株式会社ジェイテクトグラインディングツール ジェイテクトグラインディングツール

株式会社ジェイテクトグラインディングツール

※2022年10月1日より「豊田バンモップス株式会社」より社名変更
業種 自動車
ガラス・セラミックス/鉄鋼/機械/金属製品
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.73

先輩社員にインタビュー

技術部 第2技術室
匿名(32歳)
【出身】信州大学大学院  工学系研究科 素材開発化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 商品開発に向けた基礎研究を経て、今は設計を行っています。
入社後、商品開発の基礎研究を担当してきました。そこでは常に新しいものにアンテナを向け、商品へ取り入れることができるかどうかを判断する先見性が身に付きました。現在はその経験を活かし設計業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めての実験を私なりに考えて行い、成功できたとき。
入社2年目の6月頃、今まで社内で誰もやらなかった実験を、私なりに段取りや方法を考えて行いました。それが成功したときは、本当に嬉しかったですね。周囲も私の提案について反対することはなく、「やってみたら」と言ってくれ、そのような恵まれた環境もありがたく感じています。実験にあたっては、事前にいろいろと調べたり勉強したりして、納得してもらえるような提案をしたうえで取りかかりますので、それを実現できるときは喜びを覚えますね。また、研究内容が商品開発のためのものなので、視野の狭い考え方をしないように努め、新しい視点で物事を見るよう意識しながら業務を行う毎日です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大学で学んだ知識が活かせることと、雰囲気の良い職場環境です。
在学中は無機化学を専攻しており、CBNやダイヤモンドといった無機材料を多く扱う当社なら、大学で学んだ知識が活かせると思いました。実際に仕事を行うようになってから、覚えることもたくさんありましたが、気軽に上司へ質問できる環境で助かっています。研究についても、基本的には一人で担当することが多いものの、チームで進める場合もありますね。良い雰囲気の中で携われるため、いつも前向きな気持ちで取り組んでいます。加えて、ずっと無機材料にかかわってきたとはいえ、それ以外の専門的な商品開発に携われて、知識が増えるという点も嬉しいですね。
 
これまでのキャリア 研究開発(6年)、技術部(現職・2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

時間の許す限り、たくさんの企業を見て回るようにして、自分に合った環境の会社を選びましょう。そして、相手に選ばれようとするのでなく、自分で選ぶのだという気持ちをしっかりと持ってほしいと思います。面接でどんな質問に対しても「できます!」と答えてしまうのではなく、「ここまではできます」と答えたほうが、説得力があると思いますよ。あまり無理をせず、自分に合う環境で仕事ができるように頑張ってください。

株式会社ジェイテクトグラインディングツール の先輩社員

砥石の開発・研究に取り組んでいます。

開発部 基礎開発室
匿名
山形大学 工学部 物質化学工学科

既存のお取引先を訪問するルート営業。

営業部 中日本営業室
匿名
名城大学 法学部 法学科

お客様に納品した自社製品のテストとアフターサービスを担当しています。

開発部 応用開発室
匿名
山梨大学 工学部 機械システム工学科

自動車部品会社に製品を売り込んだり、アフターフォローを行うルート営業。

営業部 海外営業室
匿名
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科

研削用ホイール開発品の研削テストをしています。新人なので勉強中です。

開発部 基礎開発室
匿名
名城大学 大学院 理工学研究科 材料機能工学専攻

自動車エンジンのカムを研磨するビトリファイドボンドホイールの設計。

技術部 第2技術室
匿名
岐阜大学 工学部 機能材料工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる