舘下コンサルタンツ株式会社タチシタコンサルタンツ
業種 建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス/建築設計/各種ビジネスサービス
本社 富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

柴田 粛生
【出身】北陸工業専門学校  情報測量設計課 卒
【年収】非公開
冷静なエキスパート
これが私の仕事 資格は入社後に取得しました。
測量を担当しています。測量士、補償業務管理士の資格は入社後取得しました。

【大変だったことは】
新しい機械の使い方を覚えることですかね。でもマニュアルや説明書、メーカーさんからのデモ説明を受けられるのですぐに理解できますよ。あとは雨など天候に合わせてスケジュールを変更することですね。雨の日は室内の仕事をしています。

【好きな作業】
新しい技術で作成する制作物がジオラマのように細かい部分まで図形に起こせるのでおもしろいですよ。外での作業は気分転換にもなって好きですね。ドローンを飛ばす事も好きです。レベルという昔ながらの機械も使うので扱いが難しいが数値がぴったり合うと気持ちいいですね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
知識や技術を共有して会社全体でスキルアップしています。
最新の技術を学びたいならオススメです。最新の機械も揃っているほうだと思います。研修もしっかりしている為、みんなが技術UPできているんじゃないですかね。全員ベースのスキルが高いと思いますよ。

【目標】
測量として入社しましたが、設計の業務も覚えていきたいと思っています。点検や診断をするような技術・資格も取得したいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の生活環境に合っているのが決め手ですね。
一番の理由は子供が生まれたことですね。前職は出張が多かったので家族との時間を優先したいと思い転職しました。転職するにあたり情報収集はしましたよ。知人に舘下さんが良いと聞きましてね、それで決めました。

【入社して良かったこと】
やっぱり家族との時間取れる点ですね。急な休みになっても周りがサポートできる体制が整っているので、有給も取りやすいですよ。他には新しい技術にも積極的に取り組んでいる点が魅力です。測量の機械なども最新のものを導入しているしドローンも多種多様なものがあります。

【会社の特徴】
この会社ではこの人しかできないという仕事はあまりないですね。どの作業も誰がやってもできるような体制、仕組みになっているので自分一人で抱え込まなくていいのは気持ちの面でも違いますよ。
 
これまでのキャリア 【成長できたこと】
用地測量の知識や技術ですかね。データを取得するノウハウがこの会社は高いです。仕事の効率が圧倒的に上がったと思います。

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

定期的な講習や研修、メーカーさんの勉強会もあるので自分の成長を感じられる環境が整っていると思います。もし参加できなくても参加した人が社内にフィードバックをしてくれるので知識の共有は徹底しています。学びたい知識があれば要望できるのも魅力じゃないですかね。

舘下コンサルタンツ株式会社の先輩社員

防災に強い街をつくるための仕事

事業部 技術一課
飛騨 翔太
富山県立大学 工学部 環境・社会基盤工学科

未経験からの設計職

事業部 技術一課
林 優祐
近畿大学 産業理工学部 情報学科

主に砂防の設計をしています。実はスケジュールの組み立てが重要!

事業部 技術一課
加門 健太
金沢大学 工学部 土木建設工学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

分からない事はとにかく調べる!周りと情報共有することも大切です。

村椿 豊
福井工業大学 工学部建設工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

ただ受注するだけではなく、社内外の調整も仕事のうち。

営業部
立岩 克彦
富山国際大学 社会学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる