採用をしていると「コミュニケーション能力を高めたいです」「コミュニケーション力をいかしたいです」
という言葉をよく聞きます。
そこでふと思ったことを綴っていきます。株式会社グッド・クルーの採用担当です!
みなさんに聞きたいのは「コミュニケーション力」ってなんだと思いますか?
ー相手の本質を聞き出せるヒアリング
ー相手の心に届く提案力
ー誰とでも臆せずに話せる積極性
などなど様々な回答が出てくると思います。
どれも大切な要素です。それも踏まえて面接をしていると大切なこととして根底にいると感じるのは「キャッチボールをする会話力」。
上記にあげた要素に関してどれかだけが特化していても会話、キャッチボールになるって難しいことがあります。
積極性をもって一方的に相手に話していてもそれは違うし、ただ相手の会話に相槌うつだけも違う。
互いの話を聞きながら、それに対しての投げかけあいをしていくこと、そこから生まれてくる次の内容にも同じように踏んでいくこと。
これには相手に思いやりをもっていくこと、互いに興味をもって共有し合う意識を持つこと、これが大切です。
ぜひ皆さんも周りの友達や家族とも会話のキャッチボールを意識してみて下さい。
お互いのことがもっと知れるようになれば、仲も深まり、共通意識が生まれるようになります。
自分を知って相手を知ることで信頼への第一歩も踏み出せます
面接という場でも大切なのは「発表会や報告会ではない」ということです。
「選考官との会話を通して相互理解をしていくこと」です。
ぜひ、みなさんと会話をしていけることを楽しみにしています!!
―――――――――――――
ご予約はこちら!
▽【じっくり派】通常WEB説明会
▽【スピード重視派】1dayWEB選考会
▽【スキマ時間有効活用派】★動画視聴型
―――――――――――――