こんにちは。
株式会社グッド・クルーの採用担当です。
先日「就活に関して好きや興味だけで突き進んできてしまったのでよくわからなくなってモヤモヤしてしっくり来ていないんですよね」という相談を受けました。
この悩みはその個だけではなく、この子と同じような想いをもって悩んでいる学生もいました。
その時思ったのは、「何がそんなにしっくり来ていない要因なのか」をきちんと向き合ること、「その好きとか興味があると判断したのはなぜ?」を深堀すること
これらが大切だけど足りていない、向き合えていない状況にいるということです。
例えば!私自身の例も少しまじえながら表すと・・・
「好きなことを仕事にしたい!旅行が好き!観光業界で働けたら楽しそう!自分の何かが活かせそう!」だけで始め突き進んだとします。
でもこの時にモヤモヤしたりよくわからなくなったら大事になるポイントがあります。
〇なぜ旅行が好きなのか、旅行に行くことがどう感じることなのか
〇旅行に行くとどのようなことが楽しいと感じるのか
〇旅行が好きと思ったきっかけのできごと
〇自分の活かしたいことはなにか、それはどういうときに発揮されたものか
簡単に言うとこのようなものがあります(ここの答えに対してさらに深堀ますが・・・)。
そしたらその「好きとか楽しい」という気持ちは旅行関係でないと満たされないものなのか、視点を変えると他のものを通してもできることなのか
何が大切にしたい根本だったのかをこの問いを通して認識します。
この目的のためにどういうところにいったらいいのか(目標)を立てて
達成するための手段として仕事や会社を見てみることも会う種一つのやり方です!
業界をスタートの入り口時点で大きく絞らなくてもいいんです。
この問いを回答していくにあたって必要になるのが過去の経験なんです。
・ある経験をした時、あなたの感情はどうなった?
・その経験を通して、何が大切と思った?気づいたことはあった?
・経験を通して大切にしたいと感じている今の時点での価値観って何だろう?
これらはすべて過去の経験にあります。
その時と同じようなことがあったときどのように行動を起こし、乗り越えていくかも過去の経験から見えてくることもあります。
ぜひ参考にしながら過去の自分に向き合い、今の自分をより深く理解し、未来の自分につなげてみてください!
―――――――――――――
ご予約はこちら!
▽通常説明会
―――――――――――――