新卒5年目、採用担当の大谷が今回もぼやいていこうと思います!
今回はこの話題でいくつでも書いていけると思いますが、
まずは就活をしていて通じるなと思った内容でつらつらっと書いてみます!
NoNoGirlsというオーディション番組をご存じでしょうか。
このオーディションから思ったことを載せていきます。
まず、このオーディションの応募メッセージは
「ただ、あなたの声と人生を見せてください。」
さらには求められていることを3つの「No」で伝えています。
- No FAKE・・・本物であれ(自己表現)
- No LAZE・・・誰よりも一生懸命であれ(自己理解)
- No HATE・・・自分に中指を建てるな(自己肯定)
今回は皆さんに「No LAZE・・・誰よりも一生懸命であれ(自己理解)」
ここについてを私なりに解釈したものと「選考であなたの経験について聞く理由」とまじえて伝えたいです。
まず、ここに込められているのは
もちろん練習や目の前のことに対して誰よりも一生懸命に本気で向き合うということも大切である
ということはあると思います。
ただそれだけではなく、「自分自身に本気で向き合うことも怠るな」ということでもあります。
自分に本気で向き合ったからこそ見えてくることもあり、
その向き合いは今の自分だけではなく過去の自分にも向けていく必要性があります。
そこから「もっとこうしていけたら」という改善点や「もっとこうなっていきたい」という成長点まで見つけることができ、
自分が目指すべき方向性も見えていきます。
そこからはその方向に向かって努力をしていく、声を届けていくことができていきます。
人は誰しも自分の弱いところから目をそらしたくなるし、楽な方向に行きたくなる気持ちもあると思います。
私ももちろんあります(笑)
その経験は過去ではどうだったのか、自分自身は過去の何から形成されているのか・・・
生きていてここまで本気で自分に向き合う機会ってそうそうないと思います。
みなさんも本気で向き合ってみませんか?
―――――――――――――
ご予約はこちら!
▽通常説明会
―――――――――――――