| これが私の仕事 | MINIの魅力をお伝えして、MINIのファンになっていただくこと 1959年に生まれ、今も世界中で愛されているMINIという車。
 当時からモデルチェンジを重ねていますがどの年代にも愛されている理由は誰が見ても「MINIだ」と認識できるアイデンティティがしっかりと引き継がれていることが理由の一つです。
 MINIの全ての魅力は、ただ眺めているだけではわからないことが多いので、私たちスタッフがお客様にこっそりお教えします。
 いつまでもMINIのファンでいていただくために、私たちスタッフの知識や対応、共感力などが常に試されているのでないかと思います。
 今はマネージャーとして全スタッフがお客様の期待を超えられるようにサポートしています。
 数ある車の中からMINIを選んだことを絶対に後悔させない、正解だったと思っていただくためにできることはたくさんあります。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | MINIをきっかけに広がる世界 昨今では、ショールームにご来場いただく前にほとんどの情報が入手できるといっても過言ではありませんが、ネットの情報だけで購入を決めるような方はほとんどいません。
 購入してからのメンテナンスをどうするのか、生活の中にMINIがあることでどのような楽しみが生れるのかなど、人と人との関係性がとても重要です。
 ショールームに様々な工夫をしたり、納車のセレモニーをしたり、イベントを開催したりします。
 そういった私たちスタッフの工夫や対応がきっかけとなり、MINIだけでなく私たち「MINI長野」のファンになっていただいたお客様がたくさんいます。
 MINIの楽しみ方を共有できると、世界が広がります。
 お客様に喜んでいただくことができたイベントは、私たちスタッフのやりがいや満足感につながっています。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 会社説明会がきっかけで 当時大学3年生の私は、「やっていて楽しめる、やりがいのある仕事がしたい」と思っていました。当時の社長から、「やりがいを求めているのなら間違いなく期待には応えられる」とお話いただき応募を決めました。
 当時の私は、まだまだ未熟でしたが、「MINIは欲しい人が買う車だから大丈夫!」くらいの甘い気持ちで入社しました。
 そんな甘い考えで入社した私でしたが、会社の上司や同僚は、ミスをした時は助けてくれ、見捨てることなく付き合ってくれました。今の私があるのは、仲間に恵まれたからだと思っています。
 温かみがあり、自分の意見を聞いてもらうことができるこの会社が好きです。
 会社を良くするための提案は、会議の議題として挙げてもらうことも可能です。
 忖度せずに意見が言い合えることは、この会社の魅力だと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | MINIセールスコンサルタント→MINI認定中古車サブマネージャー→MINIセールスマネージャー |