これが私の仕事 |
既存顧客の拡大と新規提案、契約まで対応 現在、私は営業として既存顧客の倉庫移転プロジェクトを担当しています。倉庫移転は単なる物理的な移動ではなく、顧客の業務に与える影響を最小限に抑え、効率的な運営を維持するための戦略的なアプローチが求められます。現在進行中のプロジェクトでは、移転コストの試算や効果の算出を行い、最適な移転方法を提案しています。また、移転計画の策定から実施まで進捗をフォローし、スムーズな移転を実現するための調整を行っています。加えて、移転後の物流フローの最適化に向けて、定期便の改善提案を行い、業務効率の向上を目指しています。営業担当として、顧客との信頼関係を深めることができる点に大きな喜びを感じ、日々の業務を通じて成長を実感しています。単なる移転作業にとどまらず、顧客の未来をサポートすることが私の仕事の魅力です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
物流フロー改善提案で業務効率を大幅に向上させた 過去に新規立ち上げの業務設計を一から担当した際、特に嬉しかったのは、検品業務の工数を大幅に削減できたことです。最初は既存の手順に基づいて業務が行われていましたが、改善の余地が多くありました。そこで、作業フローを一から見直し、無駄な工程を削減することを目指して業務設計を行いました。チームメンバーと意見を出し合いながら進め、実際に新しい手順を導入した結果、検品にかかる時間が大幅に短縮されました。改善が実を結んだ瞬間には、大きな達成感を感じました。課題に対して試行錯誤を繰り返しながらも、最終的に業務効率が向上したことが、この仕事をして良かったと心から思った瞬間でした。この経験を通じて、業務設計の重要性とチームワークの力を改めて実感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の成長と企業の発展を同時に実感 私は就職活動で、自分の成長ややりがいを感じられる環境を重視していました。SBS東芝ロジスティクスに注目した理由は、業界の中でも安定性と革新性を兼ね備えており、さまざまな挑戦ができる企業だと感じたからです。特に、説明会で社員の方々が語った、社員同士が協力し合う文化や、新しい技術を取り入れて業務を改善していく姿勢に強く惹かれました。また、面接を通じて、社員一人ひとりの成長を支援する体制が整っていることが伝わり、長期的に自分が成長できる環境があると確信しました。さらに、企業が持つ強い社会貢献意識や、持続可能な成長に向けた取り組みに共感し、ここで自分も社会に貢献しながら成長できると感じました。自分の成長と会社の発展を共に実感できる環境が整っていることが、最終的に入社を決めた大きなポイントです。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、南関東支店東扇島で商品担当(1年間)→本社で営業(現職・今年で3年目) |