| これが私の仕事 | 固定資産税の課税業務を行っています(税務課) 税務課というと、デスクワークのイメージがあるもしれませんが、実際は外に出て行う仕事も多い部署です。
 例えば、私が担当する固定資産税の課税業務では、土地の異動や家屋の滅失があった際、現地に行って調査をし、把握した情報を基に土地の評価や新しい所有者に異動を行います。また、新築の建物では、調査した構造や材質などを基に税額を算定しています。
 税務課の仕事は、地方税法に基づいて適切な課税を行い、行政運営に不可欠な財源を確保することです。そこで、市民の方から納得して税金を納めていただくために、自分の足で調査し算定した税額を正確かつ分かりやすく説明できるよう日々励んでいます。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 納得して税金を納めていただいたこと 固定資産税は、他の税金に比べて税額を算定する過程が複雑です。
 そのため、なぜこんなに税金を払わなければならないのか、と市民の方が疑問に思われる場面が多くあります。どのように税額を算出しているのか分からないまま税金を納めるのは納得がいかない、という気持ちを持っている方も少なくありません。
 そこで、窓口では常に丁寧で分かりやすい説明を行うように心掛けています。
 納税についてご理解いただき、「教えてくれてありがとう」と言っていただける時が、この仕事をしていて一番うれしい瞬間です。
 これからも市民の方々に納税への理解を深めていただけるよう努めていきたいです。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 生まれ育った故郷に貢献したい! 「生まれ故郷に貢献したい」
 私が就職活動のテーマとしたもので、出身地の市役所が最も地域貢献できる仕事であると思い志望しました。
 私は高校・大学と他市・他県の学校に通いましたが、大仙市は花火が有名でたくさんの人に好印象を持ってもらっていることを実感しました。それと同時に人口減少や様々の問題に直面していることも知り、自分を育ててくれた大仙市をもっと全国にPRし、生まれ故郷を活発にしたいという思いが強まりました。
 また、多方面から大仙市を見つめ直すことができるのも市役所業務の特徴で、仕事を通じて自分の知らないことを多く学ぶことができる点も魅力的でした。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 税務課(2018年度入所~3年間) 生活支援課(3年間)
 財政課(1年目)
 |