これが私の仕事 |
業務効率化に向けたシステム開発 様々なお客様の業務効率化に向けたシステム開発を行っています。お客様からお悩みを聞きだし、本質の課題となるところを一緒に見つけ、解決につながるようなシステムをローコード開発用ツールを使って実現しています。
お客様は全く違う業界の方がほとんどのため、進める中で認識のずれが生じることもあります。まずは、お客様の業務をしっかり理解し、お客様の立場に立って一緒に案件を進められるように心がけています。
また、IT業界で働くうえで、お客様にとってよりよい提案を行うためにも、常に新しい知識を修得することが必要です。業務をしながら勉強することは大変ですが、社内勉強会の中で経験者の方と交流ができたり、グループ企業の連携を生かし有識者の方に相談できる環境があるので、刺激を受けながら業務を行うことができています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様に喜んでいただけたとき 最初は右も左も分からず、お客様の要望をただ受け止めることに必死でした。少しずつですが、お客様対応が増えていくとともに、お客様のご要望に応えられることが増えてきて、お客様の喜びの声を聞けるようになってきたことが嬉しいです。
時には、お客様のご要望を100%満たすご提案が難しい場合もあります。その時は、上司や先輩に相談しながら自分なりの代替案を考え、お客様のご要望にできるだけ近付けるための努力をします。この努力を認めていただき、代替案に満足いただけて感謝の言葉をもらえたときが一番嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員が働きやすいための制度が揃っていること 私は、長く働ける(働ける能力がつけられる)会社ということを一番の軸にして就職活動をしていました。これからも仕事がなくならないIT企業、長く働くために女性にやさしい福利厚生がしっかりしている、落ち着いている雰囲気(IT企業のイメージとして派手な会社というイメージがあったので(笑))、客先常駐があまりないことなどをみて応募していました。
ソルネットは、育休制度や時短勤務など女性に優しい制度が整備されており(男性も取得されている)、実際に若手社員でも利用していることや、資格取得時に報奨金が受け取れる制度もあることをお聞きしました。社員の働きやすさと長く働くための制度が整っていると感じられ、安心して入社できました。入社してからも様々な制度を利用することができているので、とてもありがたいです。 |
|
これまでのキャリア |
2020年度入社
・社内システム開発業務担当(1~2年目)
・公共系お客様への営業担当(3~5年目)
・商工会議所様のご担当 システム開発(6年目~) |