中西金属工業株式会社ナカニシキンゾクコウギョウ

中西金属工業株式会社

NKC 【ベアリング・自動車部品、FA等の開発・設計・製造】
業種 金属製品
機械/輸送機器/自動車/設備・設備工事関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.83 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.99

先輩社員にインタビュー

輸送機事業部 サービスエンジニア(電気工事)
【出身】普通科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 輸送機事業部 電気工事の仕事
設計が描いた図面をもとに、現場監督として、自動車のコンベアシステムなどの施工工事を管理する。工事グループの中でも、業務は大きく2つに分かれる。機械は工事日程の調整、コンベアの据え付け及び調整を担当。電気は制御盤据え付け、電気配線工事や検出機器の取り付け、コンベア据え付け後に電源を投入。問題なく作動するか、プログラムを見てチェックし調整。設計と手を組み、データをもとに現場で調整することもある。国内だけでなく、国外工場の新工場設立などの依頼も多い。インド・中国・アメリカ・タイなど、様々な国を飛び回り、現地のワーカーと共に、施工完了を目指す。大型の現場であれば、20名の指揮を取り、慣れない現地語も駆使しながら現場をコントロール。臨機応変なコミュニケーション力こそが、この仕事に一番必要な能力だ。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
舞台は日本、インド、中国、アメリカ
入社前から、海外で活躍したいと思っていました。NKCの主要顧客である航空機メーカーや自動車メーカーは、海外に工場があるケースが多く、新工場の設立となれば、半年から1年くらいかけて、海外に滞在します。特に外国語が得意なわけではないですが、現地の方とはなるべく現地の言葉でコミュニケーション。積極的な会話を通して、言葉を覚えています。海外で仕事をする際は、社内外周りにいる人ほとんどが現地の外国人。現地のワーカーへの指示命令も、自身で行っています。現場の作業工程の管理はもちろん、品質、安全、原価など、全ての視点で進捗を管理するのが私たちの役目です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 私の仕事のやりがい
お客様の希望する納期に対して、臨機応変に自ら解決策を考え対応できることこそ、電気工事最大のやりがい。自分の思った通りに計画を立てられる分大変ですが、それ以上に各国で求めていただけることに喜びを感じ、高いモチベーションを維持して働き続けています。
 
これまでのキャリア 私は今、自動車にまつわる新たなプロジェクトに参加し、次世代の育成に関わり始めました。現場で味わう責任とは違う、後輩と責任を持って向き合うことで、もう一つ上のステップへ進めたらと取り組んでいます。

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

-

中西金属工業株式会社の先輩社員

形になるワクワク感!

軸受事業部 金型設計
高等専門学校 機械システムコース

特機事業部 製造企画の仕事

特機事業部 製造企画
行動社会学科卒

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる