| これが私の仕事 | 入社3年目に生活相談員、5年目に管理者、6年目にはエリアマネージャー。 私が勤務しているのは川口市にある
 『ソラスト川口(有料老人ホーム・デイサービス・訪問介護)』。
 新卒入社からずっと働いています。
 
 入社後、併設したデイサービスで
 介護職として働くところからのスタート。
 当時は介護に関しては専門的な知識は何一つありませんでしたが
 ソラストは社内の研修が充実していたおかげで
 必要な知識を一通り身につけることができました。
 
 その後、3年目に生活相談員になり、5年目に管理者に昇格。
 順調にキャリアを積み重ねてきました。
 スタッフが利用者様へのサービスに全力を注げるように
 働きやすい環境づくりに取り組んだ結果、入社6年目には
 埼玉南エリアのエリアマネージャーに抜擢されました。
 
 今は多くのスタッフを通じて、多くの利用者様への
 より良いサービス提供に取り組んでいます。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 一人ひとりに合った接し方で、時間だけでなく、やる気まで引き出せたこと。 施設の管理者をしていた頃、生活相談員の方に
 新しい業務を引き継がなければならなくなりました。
 しかし、その方は小さなお子さんのいるため
 家事育児との両立で日々忙しく、
 なかなか引き継ぎの時間が取れません。
 
 どうしたらいいだろう…悩んだ末に考えたのは
 こちらの時間に合せるやり方ではなく
 事前にスタッフの空いている時間を私が確認して、
 その上で、新しい業務のタスクを切り分けして
 少しずつ教えていくやり方です。
 スケジュールを本人にも共有して
 “一緒にがんばろう”と勇気づけるのも狙いでした。
 
 大分時間がかかりましたが、今では一人立ちして
 通所の中心メンバーとして現場をまとめています。
 一人ひとりに合ったスタイルで接するのは大変ですが
 その分、成長する姿やイキイキ働く姿を見ると嬉しいですね。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 年間休日120日以上。働きやすいし、良いサービスにつながる。 大学3年の就活シーズン。色んな業界を受け
 早々に他業種から内定をもらいましたが
 自分に営業が向いているとは思えず
 もう一度就活を始めることに。
 
 その時、思い出したのは高校時代のこと。
 そういえば、理学療法士に興味があったなと。
 そこで今度は介護業界に絞って就活することにしました。
 
 ソラストは他よりも休みが多いところに惹かれました。
 ここならリフレッシュできるから無理なく働けるし
 勉強したり、色んなことを吸収できるので
 より良い介護サービスにもつながりそうと思いました。
 実際、入社した後も休めずに大変ということはありません。
 7年経った今ではエリアマネージャーとして
 施設の売り上げ構築など営業のようなことをしています。
 結局、営業が向いていたのかなって考えると
 ちょっとおかしいですね(笑)。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2013年4月  川口(デイサービス)に介護職として配属 2015年10月 生活相談員に昇格
 2016年9月  管理者に昇格
 2018年2月  川口・戸田 センター長に昇格
 2019年5月  埼玉南エリア エリアマネージャーに昇格
 |