株式会社ソラスト(介護職/拠点マネジメントコース)ソラスト

株式会社ソラスト(介護職/拠点マネジメントコース)

【東証一部上場】介護/社会福祉/マネジメント/教育/専門/保育
  • 株式公開
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

関東介護ブロック
A.M.(26歳)
【出身】日本女子大学  文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 入浴、お泊りなど、利用者様の“できる”を増やすこと。
現在、勤めているのは小規模多機能型の居宅介護サービス。
通常のデイサービスとの違いは、
通所レクリエーションや入浴介助だけでなく
利用者様の自宅へ訪問して排泄介助や生活支援を行ったり
逆に、利用者様の宿泊にも対応できるところ。
“通所”“訪問”“宿泊” 3つのサービスが複合しており
利用者様を様々な方法で支援できるのが魅力です。

1年目は先輩に教わってばかりでしたが
2年目にはパートさんに介護の基礎をレクチャーするようになり
3年目からは事業所内の研修も担当。
4年目を迎えた今は、シフト作成などの管理業務も増えてきました。

これまで『実務者研修』『介護福祉士』を取得しましたが
ゆくゆくは、ケアマネージャーの取得を目指しています。
そのためにも今年は『社会福祉士』の通信講座を受講する予定です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人生の大先輩との“心の繋がり”。
介護職と言うと“お世話をする”“面倒を見る”
一方的なイメージを持たれがちですが、そんなことはありません。
利用者様だけではなく、パートのスタッフなど
関わる方々のほとんどが私より年上。
人生経験の豊富な方々に囲まれた環境にいると
日々、学び・気づき・刺激がたくさんあります。

たとえば、それまで全然知らなかった演歌や歌謡曲を
利用者様から教わって一緒に歌ったり
主婦歴の長いスタッフから
洗濯の仕方など家事の豆知識を教わったり。
些細なことかもしれませんが
おかげで、当初は不安がっていた利用者様とも徐々に
“世代を超えた繋がり”を築くことができました。

介助を担当した際に「あなたで良かった」と
声をかけていただいた時は本当に嬉しかったです。
これからもこの繋がりを大切にしていきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 祖父が支えてもらったように、私も誰かを支えてあげたかった。
就活を始めた頃はやりたいことが決まっていなかったこともあり
とりあえず色々な業界・会社説明会に足を運びました。
しかし、参加すればするほど
自分が何をしたいのか分からなくなりました。
そんな時です。不意に、かつて寝たきりになった祖父が
ホームヘルパーの方々にお世話になったことを思い出しました。
思ったのは“私自身も誰かの生活を支えたい”ということ。
そこで改めて介護業界を目指すようになりました。

数ある介護に関わる企業の中で
ソラストに惹かれたのは経営理念にも掲げられている
“一人ひとりの生活を豊かにする”という思いに共感したから。
また、それが単に言葉としてではなく
採用担当の方や見学先の施設のスタッフと接する中で
イキイキと息づいていることを感じ取ることができたのも大きかったです。
 
これまでのキャリア 2016年04月 新卒入社後、ソラスト台東(小規模多機能施設)に介護職として配属
2018年04月 実務者研修終了
2019年03月 介護福祉士(国家資格)合格

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活では、まずは自分が何になりたいのかを明確にすることが大切です。逆を言うと、それが定まっていないうちは、選考を受けても、芳しい成果は得られないと思います。私も最初は自分が何をしたいのかも分からないまま、闇雲に説明会に参加していました。選考も思うようにいきませんでしたが、“介護の仕事をして誰かの生活を支えたい”そう思ったら、面接でも自然と言葉が出てくるようになりました。自分が何をしたいのか、じっくり考えてみてください。

株式会社ソラスト(介護職/拠点マネジメントコース)の先輩社員

入社3年目に生活相談員、5年目に管理者、6年目にはエリアマネージャー。

関東介護ブロック 埼玉南エリア
A.A.
東京国際大学 経済学部 経済学科

入社8年間で生活相談員、所長代理、管理者などを経験させてもらいました。

関東介護ブロック
T.H.
帝京平成大学 現代ライフ学部

ご利用者おひとりおひとりのペースに合わせて

グループホームソラスト高石
K.Aさん
帝塚山学院大学

デイサービス勤務(ソラスト西府)

S・A
駿河台大学 心理学部

訪問介護勤務(ソラスト赤堤)

Y・F
日本社会事業大学 社会福祉部 福祉計画学科

利用者様を大切にするために、まず職員を大切にしています!

東京ブロック 小規模多機能型居宅介護 管理者
S.S
拓殖大学

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる